Z1103 教育心理学1

閲覧数1,464
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    児童期、青年期において社会的認知(社会性の発達、対人関係(親・仲間))の拡がり、自己意識などがどのように変化するかをまとめよ。

    2015年提出、A評価です。
    児童期、青年期のそれぞれの特徴と変化をよくまとめられていると評価されました。
    テキストの内容をまとめています。
    学習にお役立ていただけたら幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    児童期、青年期において社会的認知(社会性の発達、対人関係(親・仲間))の拡がり、自己意識などがどのように変化するかをまとめよ。
    第1節 児童期の発達について 
     親や家族、保育所、幼稚園が子どもにとっての世界だった幼児期に対し、学校や地域社会などの範囲にまで世界が広がる児童期は対人関係や自己認識の発展が幼児期のそれとは異なった展開を見せる。児童期は主に学校を社会の母体とし、親や教師を中心にしていた人間関係も成長とともに次第に仲間中心のものへと移り変わっていく。自己認識は主観的なものから客観的なものへと発展し、他者と比較することで自己を認識するようになる。
     
    (1)児童期にみられる対人関係の変化
     長い時間を過ごす学校という社会の中に身を置く子どもたちは、学校生活の中で多くの人と触れ合うことになる。学校生活の中で最も長く深く関わることになるのは、教師と同級生だが、その関係性においても成長とともに変化が生じる。
     入学当初は新しい経験やこれからに対する不安から、集団のリーダーである教師を頼り依存しようとするが、徐々に関係性は教師や親よりも強くなり、子どもたちの心理的占める割合は大きくなる...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。