明星大学通信教育学部教育学科
教育心理学 1単位目の合格レポートです。
課題は『ピアジェの発達論にもとづいて、子どもの思考の発達について述べなさい。』です。
少しでも、これから提出される方の一助となれば幸いです。
教育心理学1単位目
ピアジェが提起した4つの発達思考段階説について整理する。
感覚運動期(0~2歳)
子供が身体的行為を通して外界と接触する0~2歳の乳児期にあたる。感覚と運動の関係を学び、反射的な行動や探索活動が盛んである時期で、刺激や変化を求めて積極的に外界に働きかけを行うことで周囲の環境と関わっていく。その中で外界の事物についての知識を獲得することでそれらの事象に対して簡単な予測的行動がとれるようになる。その経験の積み重ねによって学習し、感覚支配的な行動から新しい行動へと移行していく。この時期に獲得される認知機能として、主に循環反応、対象物の永続性、シンボル機能が挙げられる。これら3つが代表する認知機能の発達は、環境による相互作用だけによって促されのではなく、乳児と養育者または周囲の人々との相互作用を通して得る経験と学習によっても支えられている。
前操作期(2~7歳)
前操作期では心的表象が発達し、この時期には、「同化」という外部の事物や出来事を内面化する機能が発達し、実際に眼の前にはない...