英文法科目最終試験対策資料

閲覧数2,049
ダウンロード数39
履歴確認

    • ページ数 : 12ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ・教科書を中心にまとめています。
    ・重要個所には、太字・アンダーラインをしています。
    ・2013年度に出題された問題です。本年度、試験内容は変更の可能性があります。参考資料としてお使い下さい。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英文法2013年度
    問題一覧
    1.分裂文の仕組みについて、具体例を挙げて論じなさい。
    2.法助動詞can、may、mustの多義について、具体的に英文を示して論じなさい。
    3.分詞構文の仕組みを、具体例を挙げて明らかにしなさい。
    4. 「会話の公理」とは何か。具体例を挙げて説明しなさい。
    5.リーチのポライトネスの理論とブラウン・レビンソンのポライトネスの理論を比較考察しなさい。
    6.テクストをひとつのまとまりのあるものにするcohesionについてその言語的手段を具体例とともに体系的に論じなさい。
    1.分裂文の仕組みについて、具体例を挙げて論じなさい。
    分裂文とは、一般には“It is ~ that…” の強調構文と呼ばれるものことである。この形式を用いて、文のある要素を強調する文を分裂文と呼ぶ。強調される語句が「人」ならthatがwho/whomに、「物」ならwhichに、「時」ならwhenになることがある。
    Akira bought the car yesterday.(あきらは昨日、車を買った)
    この文の述語動詞以外の各要素を強調した文は次のようになる。
    It was/is A...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。