介護概論 B+判定「介護の概念、対象、理念について述べよ」おまけ科目終

閲覧数3,350
ダウンロード数40
履歴確認

    • ページ数 : 19ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    レポートに加え、おまけに科目終了試験も乗せていますが、どれも平均700字程度でまとめたものです。ものによっては1000字程度のもありますが、あくまで参考程度にご利用下さい。

    この教科以外にも科目終了試験付のレポート販売してますので
    ぜひご利用くださいね!

    科目終了試験
    ①介護過程について
    ②認知症ケアについて
    ③介護予防について
    ④自立に向けた介護について
    ⑤介護における終末期ケアについて
    ⑥高齢者を支援する専門職の連携について

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「介護の概念、対象、理念について述べよ」
     1、介護とは
     介護とは、「高齢者・病人などを介抱し、日常生活を助けること」と一般的に定義づけられている。
     専門的な介護の定義に関しては、現時点でも定説とはなっていない。代表的見解をみると、ケアワーカー(介護職員)という専門職が担う介護の定義としては、対象者、目的、方法を包含していることが共通しており、自立の促進が目的とされていることがわかる。
     自立には経済面、精神面、身体面による自立があげられるが、要介護者の自立支援を考える際、最も探求すべきは精神的自立(自律)である「自己実現」を意味している。
     また、介護は高齢者に限定したものではなく、障害者・児に対しての介護が存在しているように、介護の対象拡大などを踏まえて、介護を以下のように定義することができる。
     介護とは、「日常生活に支障があり、またはそのおそれがある高齢者や障害者・児の尊厳や自立、自己実現などを支えるために、本人のニーズと心身の状況に応じた身体的・精神的・社会的・文化的・予防的援助により、その人らしい生活を支援すること」である。
     介護という用語が高齢者分野において公の場...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。