「何故、子どもの活動を総合的活動として5領域から捉えるのか、その意義と問題について述べよ。」(保育内容総論)A判定

閲覧数6,101
ダウンロード数40
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    保育内容総論、A判定です。

    サポート校のこの教科の先生によれば、返却されたレポートの評価を見ると、さほど内容のレベルが変わらないレポートでも、評価をする先生によってだいぶ評価が分かれる教科のようです。
    きっちりポイントを押さえてレポートを仕上げることが重要になるようです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「何故、子どもの活動を総合的活動として5領域から捉えるのか、その意義と問題について述べよ。」
     今日、子どもを取り巻く環境は日々変化している。核家族化が進み、不況による共働き世帯の増加、少子化や、それに伴う幼稚園・保育所の双方に求められる保育の方法なども変化してきており、幼保一元化に向けて大きく動き始めている。

     幼稚園には「幼稚園教育要領」、保育所には「保育所保育指針」があり、それを基に保育が展開されていく。以前は幼稚園と保育所の保育内容やねらいは同じではなく、それぞれ改正を重ね、現在は時代の変化に合わせて双方の整合性が図られ、2008(平成20)年に改訂された。そこには「ねらい」と「内容」が示され、健康・人間関係・環境・言葉・表現の5領域全てが相互に関連し合い、総合的に達成されるよう教育を行い、生きる力の基礎を育成することが記されている。ここからは幼稚園教育要領と保育所保育指針を踏まえ、5領域の重要性について述べていく。

     心身の健康に関する領域「健康」は、健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養うことを目的としており、単に身体の健康を示すものではなく、心の状...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。