『佛教大学レポート』 通信 S8105 理科教育法 リポート 評価A 2013 2015 2016

閲覧数4,070
ダウンロード数56
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育過程、S8105理科教育法Ⅱのリポートです。2013年対応です。2015年度、2016年度に関しても対応の場合もあるので、1度確認してみて対応しているようであれば参考にしてみてください。評価はAを頂きました。主に教科書を参考に作成しました。ぜひ参考程度に見て頂ければと思います。


    作成して評価を頂いたレポートもアップしていきますので、ぜひ参考にどうぞ☆

    http://www.happycampus.co.jp/docs/952142469859@hc11/

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)子どもたちが生活している「地域の自然」を教材化する必要性を2つの観点から解説せよ。
    (2)そのうち1つの観点から、あなたの居住している地域の自然を教材化した事例(授業の展開例)を示せ。
    設題(1)
     子どもが自然に働きかけて、自然から働きかえされるという相互作用によって、子どもは自然からさまざまな情報を受け取って自然を認識していく。そしてその過程で人間的成長を遂げていく。教師はそのための援助・支援をする。この一連の過程が理科教育である。また、理科授業では、校内、校外の自然を授業に活用し、自然を教材化することですばらしい経験や知識を得ることができる。たとえ自然が豊かな農・山・漁村部でなくても、理科授業に利用できる自然は多くあるので活用していく必要がある。
     日本の国土は南北に長い弧状列島であるために北と南では気候が著しく違う。亜熱帯気候帯から、亜寒帯気候帯(冷帯)にまで広がっている。また、日本海を隔てて、大陸のはずれに位置していることと、日本列島を貫く背景のような山脈があることによって、日本海側と太平洋側でも気候が大きく異なる。したがって、そこに存在する自然、そこで起こる自然現象、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。