行政学 分冊2

閲覧数1,803
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    課題:意思決定の理論や過程を日本型意思決定の特徴である稟議制との対比も含めて論じなさい。

    タグ

    日大通信行政学分冊2合格

    代表キーワード

    日本大学行政学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    行政学
    意思決定の過程
     行政における決定は、日常的な行動の決定から予算や計画のような基本的・全庁的な決定等に至るまで、色々な形態によって決定が作成される。決定がなされなければ行政は実際に展開しえない。
    一つの表現をするならば、意思決定は「一定の目的を達成するために、二つ以上の代替的な手段の中からその一つを選択する論理的過程」ということができる。
    サイモンは、代替的な手段の中から選択される過程を「いかなる瞬間においても数多くの代替可能の行為群が存在している。或る個人はその代替可能行為のいずれのひとつをもとることができる。或る過程によって、この数多くの代替的行為は実際にとられる一つの行為へと絞られる」と述べた。これを意思決定の過程あるいは選択の過程と呼ぶ。
    従来、意思決定について伝統的管理論では、こうした過程を問題とするよりも意思決定のための権限の配分の問題が中心であった。しかし、現代の管理論においては意思決定の過程に重点を置いて分析する方法が採られてきている。このことは意思決定が組織と密接な関連があり、行政において決定は組織と関連し、決定の過程が重要である。それは、組織の行動としての意...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。