教科教育法公民1

閲覧数1,953
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    教科教育法公民、第1設題の合格レポートです参考にして下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会科の歴史や学習指導要領の変遷、「授業とはなにか」、「公民的資質」を総合的に考察し、公民科授業のあり方を説明しなさい。
     はじめに、近年OECDの学力調査であるPISAが注目をあつめており、この調査がめざすのは一人一人の子供の将来、人生においてどれだけ有効な学びがされているかであり、学習して学んだことを総合的にその後の学習や生活に生かす力を身につけることの重要性が国際的に注目されている。私達は日々の生活において様々な場面に直面しその一瞬一瞬において社会の一員として重要な意思決定をしていくことが求められている。その為には社会科において公民的資質の育成が必要不可欠である。社会科では社会生活について理解するという社会認識を育成する一方で民主社会の成員としての自覚や態度である公民的資質を育成するためにどのような授業をつくることが必要かを考察する。
    社会科が日本の学校教育法に正式に登場したのは1947年である。成立当初の社会科は総合的社会科であり、その学問観は青少年の現実生活の問題を中心に社会的経験を広め、深めようとするものであった。その後、現在に至るまで学習指導要領は8回にわたる改訂が行われ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。