歩行①

閲覧数1,782
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    タグ

    分析合成運動制御変化身体時間力学出版姿勢

    代表キーワード

    歩行

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )


    行                              
    【歩行の力学】
     歩き始めには歩行速度は徐々に大きくなっていくが、4歩目あたりになると歩行速度の増加は収まり、ある一定値に飽和するようになる。この状態を定常歩行と呼ぶ
    歩行中の重心の動き
    ①矢状面での重心の動き(上下方向)
     重心は1周期中に2回高くなって、2回低くなる。
    単脚支持期に重心が高くなるのは片脚で立って膝を伸
    展させた姿勢に近くなるからであり、両脚支持期で低
    くなるのは股関節を開いて前後2本の脚で立った姿勢
    に近くなるからである。変動量はおよそ4.5cm程度。
    ②水平面での重心の動き(左右方向)
     右脚の単脚支持期には重心は右へシフトし、左脚の
    単脚支持期では左にシフトする。立脚中期がシフトの
    限界となり、変動量は3cm程度。
    ③前額面での重心の動き(前後方向)
     前後方向位置の時間に対するグラフでは、右肩上が
    りの直線であるが、どの時期で最も前後方向への移動
    (前後方向移動速度)が大きいかを示す。
     右図より、重心の前後方向速度は両脚支持期で大き
    く、単脚支持期で小さくなることが分かる。
    歩行における左...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。