資料:9件
-
基礎実習レポート7
-
基礎実習レポート 1-7錯体の組成比決定と核酸のらせん構造形成 実験実施 2010/5/12 提出2010/05/19 Ⅰ.目的と概要 ABnの複合体(錯体)が形成する場合、AとBの混合比を1:nにすれば生成量が最大になる。混合比を変化させて組成比nを決定する方法が連続変化法で、分光光度計の場...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(6,614)
-
基礎実習レポート2
-
基礎実習レポート 1-2 電位差滴定 2010/04/23 実験実施 2010/04/28 提出 Ⅰ.目的 滴定終点検出法(第14改定日本薬局方、p62)の一つである電位差滴定に基づく中和滴定(酸塩基滴定)を行うことにより、本滴定法の基本操作ならびにガラス電極を用いるpH測定法(第14改定日本薬局方...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(5,313)
-
基礎実習レポート生物系(蛋白)
-
生物系基礎実習レポート Ⅰ-1 アミノ酸、糖、脂質の定性と定量 Ⅰ-2 タンパク質の抽出と精製 実験実施日 Ⅰ-1 2010/07/08 Thu Ⅰ-2 2010/07/01 Thu ~ 2010/07/07 Wed 提出日 2010/08/19 Thu Ⅰ-1 アミノ酸、糖、脂質の定性と定量 Ⅰ.目的 様々な定性反応を通じて生体で重要な機...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(4,550)
-
基礎実習レポート8
-
基礎実習レポート 1-8 化学反応速度 実験実施2010/05/14 提出 2010/05/19 Ⅰ.目的と概要 反応速度を研究すると、反応機構を理解することができる。ここでは、一次反応の化学反応速度論の基礎を習得する。実験では酢酸メチルの塩酸触媒による加水分解速度を測定し、一時反応の反応...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(3,600)
-
基礎実習レポート11
-
基礎実習レポート 1-11 タンパク質と薬物の相互作用 実験実施 2010/05/22 提出 2010/05/26 Ⅰ.目的と概要 薬物は生体内に取り込まれると、多くの場合、アルブミンなどの血清タンパク質に結合し輸送される。この結合の様子をin vitroで観察することを目的とする。 Ⅱ.原理 テキ...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(2,446)
-
基礎実習レポート生物系(薬理・薬剤・微生)
-
Ⅱ-2.1 【結果】P388D1細胞をLPSで刺激し,産生されるTNF-αをバイオアッセイにより定量した.検量線を作成するために用いた各濃度におけるTNF-αの吸光度の値は,(TNF濃度[pg/mL],吸光度)=(1,0.785)(10,0.571)(100,0.459)(1000,0.549)(10000,0.452)であり,これを方対数グラフにプ...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(1,987)
-
基礎実習レポート4
-
基礎実習レポート 1-4 高速液体クロマトグラフ法(HPLC法) 実験実施 2010/05/06 提出2010/5/12 Ⅰ.目的と概要 テキストに準ずる。 Ⅱ.原理 テキストに準ずる。 Ⅲ.実験手順 試料溶液の調製 市販の医薬品であるガスター(ファモチジン)を①1.0214g、②1.0023g量りとった。これ...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(1,617)
-
基礎実習レポート9
-
基礎実習レポート 1-9 凝固点降下による分子会合の決定 実験実施 2010/05/20 提出 2010/05/26 Ⅰ.目的と概要 分子量決定法の1つである凝固点降下の実験を行い、分子の会合様式の検討を行う。蒸発、汚染などによる実験誤差を如何に除くかなど、緻密な実験の遂行技法を会得する。...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(1,461)
-
健康科学A-3
-
2008年7月22日(火)提出 最大酸素摂取量の推定 実習実施日:2008年4月22日, 2008年7月8日 <目的・テーマ>(1)課題1 自転車エルゴメーターを用いて、心拍数の測定・最大酸素摂取量の推定を行う。(2)課題2 体格の計測や体脂肪率の測定を通して、測定値と理想値との比較を行なうことで...
- 全体公開 2012/02/13
- 閲覧(1,330)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。