日本とアメリカの老人ホームの特色や相違点について概説し、わが国の老人福祉施設をめぐる今日的課題について述べよ。

閲覧数1,516
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (1) 日米の老人ホームの特色と相違点ついて。
    日本の高齢者福祉は現在の介護保険制度が始まるまでは公費すなわち税金によって経営が行われており、利用者は原則的に無料でサービスを受けることが可能であった。行政の判断により老人福祉施設への入所が決定しサービスも行政が決定していたため画一的、平均的で一方的なサービスしか受けることができなかった。また行政の判断によって入所が決定するためサービスを望む人全てが利用する事はできなかった。どの老人ホームでも提供されるサービスについて格差がなくよく言えば平等な悪く言えば特色が無く利用者一人一人のニーズに対応できない状況であったといえる。またサービスを提供する側にも積極的な向上は見られなかったと思われる。
    介護保険導入制度後は利用者がサービスに対して対価を支払う形になり利用者が自分の意思で自分にあったサービスを受けることができるようになった。またサービス種別も多種多様になったといえる。民営化も進んでおり多少なりとも競争原理が働くようになったと思われる。これによって利用者に取捨選択する権利が与えられたとはいえその手続きには複雑でありまた多数あるサービスから自分に合った物を選択するのは困難といえる。また日本人の古い考え方としてある程度のサービスをなるべく安い料金で受けたいという意識があり、介護業界における積極的な競争は無く停滞している状態といえる。
    介護保険制度が導入された以降でも老人ホームの数は足りておらず、多くの入所待機者がいる状態であ

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     「日本とアメリカの老人ホームの特色や相違点について概説し、わが国の老人福祉施設をめぐる今日的課題について述べよ。」
    日米の老人ホームの特色と相違点ついて。
    日本の高齢者福祉は現在の介護保険制度が始まるまでは公費すなわち税金によって経営が行われており、利用者は原則的に無料でサービスを受けることが可能であった。行政の判断により老人福祉施設への入所が決定しサービスも行政が決定していたため画一的、平均的で一方的なサービスしか受けることができなかった。また行政の判断によって入所が決定するためサービスを望む人全てが利用する事はできなかった。どの老人ホームでも提供されるサービスについて格差がなくよく言えば平等な悪く言えば特色が無く利用者一人一人のニーズに対応できない状況であったといえる。またサービスを提供する側にも積極的な向上は見られなかったと思われる。
    介護保険導入制度後は利用者がサービスに対して対価を支払う形になり利用者が自分の意思で自分にあったサービスを受けることができるようになった。またサービス種別も多種多様になったといえる。民営化も進んでおり多少なりとも競争原理が働くようになったと思われ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。