584生徒指導2単位

閲覧数1,521
ダウンロード数15
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    次の項目のどちらかを選択し、児童の問題行動に対する指導のあり方に言及しなさい。
    ①非社会的行動
    ②反社会的行動

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    584 生徒指導 2単位

    次の項目のどちらかを選択し、児童の問題行動に対する指導のあり方を述べなさい。

    ①非社会的行動

    ②反社会的行動
    2、反社会的行動

    生徒指導上で問題行動といわれるもので、家庭内、校内暴力、いじめ等の他人に迷惑や危害を及ぼす行動を反社会的行動という。しかし、反社会的行動と、非社会的行動は関連が深く、両者は何かの拍子で流動的変化をするものである。どちらにしろ、この問題行動は解決することで子供の成長を見込めるチャンスとしてとらえ、指導、支援をしなければならない。では、過去の反社会的行動はどの様な傾向があったのか。

    戦後のものには三度のピークがあり、①戦後の混乱と貧困からの非行②体制や権威の犯行からの非行③暴走族等の夜遊び型の非行等が存在し、③へ向うほど自分の問題行動を自覚出来なくなっている。そして現在は、非行は増加傾向にあり、第四のピークを迎えている。

    まずは低年齢化である。十六、十七歳の非行が増加している。次に女子非行の増加である。近年、女子の規範意識の変化が原因である。そして凶悪犯の増加。九十年代後半から殺人、強盗、強姦等の犯罪の検挙数が増加している。四...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。