学校教育法と普通教育

閲覧数1,247
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    資料に関する説明及び紹介文句を入力してください。
    (検索、露出及び販売にお役立ちます)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    はじめに、「普通教育」は学術的に確定した定義はないとされている。普通教育の概念は、「子ども」または「子どもの外」に求めるかによって大別される。前者の見地は、ルソー(1712~78年)の教育思想に由来し、子どもには将来理性として結実する可能性を有する感覚的理性が存在し、成長や発達の内的法則を洞察し適切に指導することで、理性的判断力を有する人間を育成することができる、としている。このため、「人間を人間として育成する社会の営み」と定義できる。後者は、フランス革命期のコンドルセ(1743~94年)に由来し、市民を育成する目的から、成人のため、もしくは青少年のための普通教育を論じている。このため、「職業にかかわりなく一般的に共通して必要ある知識を与え教養を育てる教育」と理解されている。この見解は、広辞苑(第5版)に掲載されているものである。このように、早くは西欧から普通教育制度が展開されている。

    日本の普通教育は、明治前期に福沢諭吉などが論じており、自由民権運動とも結びついて普通教育論が展開された。1872年には、日本近代教育の発足である「学制」が発布され、普通教育が法制化された。学制は、小学...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。