94回薬剤師国家試験問122

閲覧数5,343
ダウンロード数4
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 全体公開

資料の原本内容

94回問122
  薬物(ア~エ)をイヌに静脈内投与した場合に観察される主な作用について、記述a~dとの対応で正しい組合せはどれか。
アドレナリンα1受容体直接刺激により血圧を上昇させる。
カテコールアミン遊離及びアドレナリンβ1受容体直接刺激により心拍出量を増大させる。
カテコールアミン遊離により中枢神経を興奮させる。
アドレナリンβ2受容体直接刺激により気管支を拡張させる。
解説 4
 アの構造:ドパミン 特徴:記述b
 イの構造:フェニレフリン 特徴:記述a  ウの構造:イソプレナリン 特徴:記述d  エの構造:メタンフェタミン 特徴:c
a b c d 1 ア イ エ ウ 2 ア ウ イ エ 3 ウ エ ア イ 4 イ ア エ ウ 5 エ ア ウ イ




カテコールアミン遊離及びアドレナリンβ1受容体直接刺激により心拍出量を増大させる。
アドレナリンα1受容体直接刺激により血圧を上昇させる。
アドレナリンβ2受容体直接刺激により気管支を拡張させる。
カテコールアミン遊離により中枢神経を興奮させる。

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。