資料:8件

  • 93回薬剤師国家試験問121
  • 93回問121 細胞膜に存在する受容体に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 神経筋接合部のニコチン性アセチルコリン受容体の刺激は、筋細胞内へのNa+流入を引き起こし、膜電位は脱分極側に変化する。 交感神経節後線維末端に存在するアドレナリンα2受容体の刺激は、サ...
  • 全体公開 2009/05/29
  • 閲覧(5,177)
  • 93回薬剤師国家試験問232
  • 93回問232 診断用医薬品に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ヘリコバクター・ピロリの感染診断では、尿素(14C)製剤を経口投与して、服用前後の呼気中14CO2/12CO2比の変化量を算出し判定する。 胃の透視・撮影の造影補助剤である炭酸水素ナトリウム・酒石酸の発泡...
  • 全体公開 2009/05/25
  • 閲覧(3,082)
  • 88回薬剤師国家試験問30
  • 88回問30 日本薬局方ブドウ糖注射液の定量法に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 本品のブドウ糖(C6H12O6)約4gに対応する容量を正確に量り、アンモニア試液0.2 mL及び水を加えて正確に100 mLとし、よく振り混ぜて30分間放置した後、旋光度測定法により20±1...
  • 全体公開 2009/05/11
  • 閲覧(11,561)
  • 90回薬剤師国家試験問16
  • 90回問16 図は光が等方性の媒質Aから媒質Bに入るとき、その境界面で進行方向が変わる現象を模式的に示している。これに関する記述のうち、正しいものはどれか。 媒質Bの媒質Aに対する屈折率(相対屈折率)nはn で表される。 媒質Bの媒質Aに対する屈折率(相対屈折率)nは入射角iに...
  • 全体公開 2009/04/29
  • 閲覧(5,839)
  • 88回薬剤師国家試験問17
  • 88回問17 化合物の物性に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 過冷却現象とは、冷却している液体試料の結晶が析出する際に見られる現象で、冷却温度が急激に降下する特徴を示す。 純物質の融点と凝固点は共に固相と液相との平衡状態での転移温度を示し、本質的には同...
  • 全体公開 2009/04/13
  • 閲覧(4,529)
  • 93回薬剤師国家試験問17
  • 93回問17 物質の性質に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 ラウール(Raoult)の法則が成立する溶液について、揮発性溶媒Aの蒸気圧降下の大きさΔPが下式で示されるのは、溶質Bが不揮発性の場合である。 ΔP=P0A・XB(P0A:純溶媒Aの蒸気圧、XB:溶質Bのモル分率)...
  • 全体公開 2009/03/26
  • 閲覧(4,623)
  • 89回薬剤師国家試験問16
  • 89回問16 物質の性質に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 非電解質の希薄水溶液の凝固点は、溶質の重量モル濃度に比例して降下する。この比例定数をモル凝固点降下定数とよび、物質固有の定数である。 融解熱、蒸発熱、昇華熱を状態量として取り扱うことができるの...
  • 全体公開 2009/03/26
  • 閲覧(4,153)
  • 84回薬剤師国家試験問16
  • 84回問16 水の性質に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。 過冷却の状態にある水が同温度の氷へ相変化するとき、化学ポテンシャルは低下する。 沸点で水が気化するとき、水1モルあたりのエントロピーは増大する(ΔS>0)が、エンタルピーは低下する(ΔH<0)。 0...
  • 全体公開 2009/03/21
  • 閲覧(7,593)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?