抗精神病薬の作用、せん妄など(問題を通して)

閲覧数1,782
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    精神疾患患者に関する問題を通して学習できるようにしたものです。実習の事前学習などにどうぞ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    抗精神病薬の作用で正しいのはどれか。
    1、生命に危険な副作用を伴うことがある。
    2、錐体路の障害が見られる。
    3、コリン作用がある。
    4、副作用として眼症状は現れない。
    知識
    1.抗精神病薬とは
    統合失調症、躁病、中毒性精神病などにみられる精神運動興奮、異常体験などの精神病症状を特異的に改善させる作用をもつ向精神薬の1群をいう。
    神経遮断薬、強力精神安定薬(メジャートランキライザー)とも呼ばれる。
    2.主な薬理作用は
    脳内のドパミン受容体の遮断作用にあると考えられているが、そのほかにセロトニン、ノルアドレナリンなどの神経伝達物質の受容体にもさまざまな影響を有することが知られている。
    3.副作用 
    錐体外路症状 可逆的錐体外路症状 1、パーキンソン症状(パーキンソニズム) 筋強剛、運動減少、振戦、流涎、仮面様顔貌、小刻みに引きずるような歩行 2、アカシジア(静座不能) 下肢のムズムズした異常感、じっとしていられない、イライラする、座っていられない 3、急性ジストニア(ジスキネジア) 頸部が側方につっぱる(斜頚)、舌突出、眼球上転、身体がねじれる 非可逆的身体外路症状 遅発性ジスキネジア ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。