根抵当権設定契約書

閲覧数3,551
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 全体公開

    タグ

    資料の原本内容

    印 紙      根抵当権設定契約書
         
     株式会社○○○○を甲とし、株式会社○○○○を乙として、甲乙間において次のとおり根抵当権設定契約を締結した。
    第一条(被担保債権)本契約の被担保債権は、甲の乙に対する次の各債権とする。
    一 平成○○年○○月○○日付継続的商品取引契約及びこれに基づく個別契約による売買代金債権
    二 甲乙間の金銭消費貸借契約による貸金債権
    第二条(極度額)水根抵当権の極度額は、金○○萬円也とする。
    第三条(確定期日)水根抵当権の確定期日は定めないものとする。
    第四条(根抵当権の設定)乙は、第一条に定める乙の甲に対する債務を担保するため、その所有にかかる次の不動産につき、共同担保としてそれぞれ第一順位の根抵当権を設定する。
    一 所  在 
    地  番 
    地  目 
    地  積 ○○○○平方メートル
    ニ 所  在 
    家屋番号 
    種  類 
    構  造 
    床 面 積 ○○○○平方メートル
    第五条(登記手続)乙は、本契約締結後直ちに本件根抵当権設定登記手続を行なう。
    前項の登記手続費用は乙の負担とする。
    第六条(根抵当物件の処分等)乙は、あらかじめ甲の書面による承諾を得なければ、根抵当物件の全部または一部を売却し、他の物権や貸借権を設定し、あるいは、現状を変更するなど、甲に損害を及ぼすおそれのある一切の行為をしてはならない。
    第七条(火災保険)乙は、第四条の二に記載の根抵当物件の建物に、甲の承諾する保険会社と火災保険契約を締結し、甲に対し、当該保険金請求権の上に質権を設定する。
    第八条(根抵当物件の調査等)甲が債権保全の必要上、根抵当物件の調査および報告を求めたときは、乙はいつでもこれに応ずる。
    第九条(合意管轄)本契約に関する紛争については、甲の居住地の地方裁判所を第一審の管轄裁判所とすることに、甲乙は合意した。
    上記のとおり根抵当権設定契約が成立したので、これを証するため、本契約書を二通作成し、甲乙各署名押印のうえ、各一通を所持する。
    平成○○年○○月○○日
        住所
    甲・根抵当権者 株式会社○○○○
    代表取締役    ○○○○ ㊞
    住所
    乙・根抵当権設定者 株式会社○○○○
    代表取締役    ○○○○  ㊞

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。