2限 全人教育科目試験集

    • 全体公開

    内容説明

    科目試験の問題をまとめました。
    集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。
    第2回科目試験 平成21年6月14日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    全人教育論において、美育が知育や道徳に先行するとされるのは何故か。その理由について論述せよ。
    01102全人教育研究Ⅱ
    次の2問すべてに答えよ。
    (1)塾の精神が全人教育にとって重要と見られる根拠を述べよ。
    (2)小原國芳の学習論について説明せよ。
    第8回科目試験 平成21年2月15日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    全人教育論においては「個性」とはどのように捉えられているか。人間観としての「全人」との関連を踏まえて論ぜよ。
    01102全人教育研究Ⅱ
    次の2問すべてに答えよ。
    (1)小原國芳は全人教育の場としての自然をどのようにとらえたのか述べよ。
    (2)大正新教育に見られる教授論とはどのようなものであったのか説明せよ。
    第7回科目試験 平成21年1月10日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    深田康算とリップスは、小原の芸術教育思想の形成にどのような影響を与えたか。両者の思想内容と

    テキストデータ( 全体表示 )

    科目試験の問題をまとめました。
    集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。
    第2回科目試験 平成21年6月14日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    全人教育論において、美育が知育や道徳に先行するとされるのは何故か。その理由について論述せよ。
    01102全人教育研究Ⅱ
    次の2問すべてに答えよ。
    (1)塾の精神が全人教育にとって重要と見られる根拠を述べよ。
    (2)小原國芳の学習論について説明せよ。
    第8回科目試験 平成21年2月15日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    全人教育論においては「個性」とはどのように捉えられているか。人間観としての「全人」との関連を踏まえて論ぜよ。
    01102全人教育研究Ⅱ
    次の2問すべてに答えよ。
    (1)小原國芳は全人教育の場としての自然をどのようにとらえたのか述べよ。
    (2)大正新教育に見られる教授論とはどのようなものであったのか説明せよ。
    第7回科目試験 平成21年1月10日施行 2時限
    01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ
    深田康算とリップスは、小原の芸術教育思想の形成にどのような影響を与えたか。両者の思想内容と...