国立、教育大学附属小学校

閲覧数3,303
ダウンロード数1
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    附属小の長期的な野外活動-里山での実践を例に-
    資料の説明
     この資料は、大学院(国立の教育大学大学院)の授業において、発表したレポートです。担当教官から指導を受けた部分については、訂正済みです。
     国立の教育大学の附属小学校について論述しています。子どもや孫が国立の附属学校に進学している方、国立の附属学校を受験予定の方、教職を目指している方、講師をされている方、その他教育関係に携わっている方にお勧めの資料です。
    里山

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    附属小の長期的な野外活動-里山での実践を例に-
    資料の説明
     この資料は、大学院(国立の教育大学大学院)の授業において、発表したレポートです。担当教官から指導を受けた部分については、訂正済みです。
     国立の教育大学の附属小学校について論述しています。子どもや孫が国立の附属学校に進学している方、国立の附属学校を受験予定の方、教職を目指している方、講師をされている方、その他教育関係に携わっている方にお勧めの資料です。
    里山
    Ⅰ 附属小のZ組では、里山学会を開いている(具体的には、後に付属小にて調査*1)。グループの人数・男女比はバラバラである。一般的に、総合学習において、テーマを決めるのに多くの時間を要している。国立の教員養成系の大学院の研究においても、「児童がテーマを決めるのに、10時間かかったため、調べ学習に時間を使えなかった。」との発表があった。
    しかし、Z組の児童は、毎回、違う班編成、違ったテーマで素早く調べ学習をしている。調べ学習の方法としては、中ノ俣・桑取における水質検査・土壌調査・森の散策・地域住民へのインタビュー・炭焼き小屋の調査等々である。
    (注)*1 里山学会については...

    コメント2件

    relax 販売
    国立大学法人、上越教育大学附属小学校の総合学習の歴史です。
    昭和48年から、総合学習を行っており、全国でも指折りの学校です。
    研究発表会では、全国から小学校や中学校の教師が参加しています。
    2008/10/20 21:05 (16年1ヶ月前)

    relax 販売
    レポート3つ分を1つにまとめました。
    2008/10/20 21:06 (16年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。