教育心理学 第1設題 象徴機能の発生について説明せよ

閲覧数3,566
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    『象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。』

    【象徴機能の発生】
    赤ちゃんは、周囲の刺激を選択的にキャッチし、感覚運動活動を通して認識を深めていく。新生時期には、外からの刺激に対して一定の反応を示す口唇探索反射や把握反射などの原始反射がみられ、そこには、生命の維持や危険からの防御にかかわる行動の原型が認められる。生後3ヶ月になると、反射的に行った行動を習慣的に繰り返すだけであったのが、同様の行動を反復するうちに、休止して手に触れたものの様子を観察し考え、自分の行動の結果を再び引き起こそうと同じ行動を行うようになる。この段階は、視覚と運動の協応の始まりを示すとともに、自分の身体との出会いがみられる時期である。
    5ヶ月頃には、ものへと手を伸ばし、

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    『象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。』
    【象徴機能の発生】
    赤ちゃんは、周囲の刺激を選択的にキャッチし、感覚運動活動を通して認識を深めていく。新生時期には、外からの刺激に対して一定の反応を示す口唇探索反射や把握反射などの原始反射がみられ、そこには、生命の維持や危険からの防御にかかわる行動の原型が認められる。生後3ヶ月になると、反射的に行った行動を習慣的に繰り返すだけであったのが、同様の行動を反復するうちに、休止して手に触れたものの様子を観察し考え、自分の行動の結果を再び引き起こそうと同じ行動を行うようになる。この段階は、視覚と運動の協応の始まりを示すとともに、自分の身体との出会いがみられる時期である。
    5ヶ月頃には、ものへと手を伸ばし、しっかりつかんで手元に引き寄せることができるようになる。ものにかかわろうとする動作と、それに必要な安定し分化した視覚体制が整うのは、生後6ヶ月頃といわれる。ピアジェ(1978)によると、乳児は主体的な感覚運動を通して、自分の内側に周囲のものごとを取り入れ(同...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。