yamakouさん累積訪問者(102,318名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:40件

  • 萩への朝鮮人の流入
  • 萩への朝鮮人の流入 ======================================== 1.萩への朝鮮人の流入 ◎文禄慶長の役(1592~1593、1597~1598)と萩焼の起こり ・豊臣秀吉の二度にわたる朝鮮出兵によって、連れてこられた朝鮮人
  • 660 販売中 2009/05/16
  • 閲覧(2,299)
  • 『脱アイデンティティ』鄭論文まとめhp用
  • 『脱アイデンティティ』(上野千鶴子編、勁草書房、2005) 第6章「言語化されずに身体化された記憶と、複合的アイデンティティ」鄭暎惠(チョン・ヨンヘ)をまとめる 1.他者の記憶とアイデンティティ ①私たちが”社会的存在”たりうるのも記憶の存在が大きく、記憶を蓄積し喪失...
  • 1,100 販売中 2011/02/15
  • 閲覧(2,228)
  • 吉田松陰の教育と国体観
  • 吉田松陰の教育と国体観とその広がり ======================================== ◎吉田松陰のパーソナリティ 「相労役」 →中国の儒学者王陽明の「先生と門人が、自然を相手にした生活の中で学習を進め、しっかりした学問を身につけ
  • 660 販売中 2009/05/16
  • 閲覧(2,059)
  • 私の理想とする道徳の授業
  • 「私の理想とする道徳の授業」 私の理想とする道徳の授業は、「考える時間」をテーマに進めていきたいと感じている。道徳の授業は、とかく「なぜ人を殺してはいけないのか」といったような重いテーマのものから、「なぜ赤信号で横断歩道を渡ってはいけないのか」といった身
  • 550 販売中 2006/11/22
  • 閲覧(2,030)
  • 延辺朝鮮族自治州
  • 延辺朝鮮族自治州における歴史を移民の始まりから満州事変まで。
  • 1,100 販売中 2009/12/17
  • 閲覧(1,959)
  • 韓国における格差社会と経済発展
  • 2010年現在の韓国の経済発展とその影。また、経済発展の重要性はどのようなところから来ているのか。
  • 550 販売中 2010/10/28
  • 閲覧(1,903)
  • 近代における排除と蔑視-韓国・朝鮮との関係性
  • 近代における排除と蔑視―韓国・朝鮮との関係性― はじめに 「男」「女」「子ども」「大人」「学生」「日本人」などのように自分自身をかたちづくる要素は多様に存在する。このような要素はある一面では「私たち」という連帯感を生じさせ、コミュニケーションを円滑にする潤
  • 660 販売中 2008/07/14
  • 閲覧(1,890)
  • 社会教育・生涯教育における「福祉・保健」
  • 福祉・保健 (『社会教育・生涯教育ハンドブック』社会教育推進全国協議会編、エイデル研究所、2000年より) 第五編―10 1・要約 1990年代に入り、福祉と保健のあり方が大きく変わってきており、在宅福祉を中心としたシステムへの転換、医療・保健との連携などが
  • 550 販売中 2009/01/29
  • 閲覧(1,786)
  • 『歴史哲学講義』(東洋世界−インド−)
  • 外国史特論『歴史哲学講義』ヘーゲル著 第一部 東洋世界 第二編 インド ① インド概観(p229~) ●ヘーゲルが語るインドについてのイメージ ○古い形態をそのまま現在に残している国、あこがれの国、不思議の国、魔法の世
  • 550 販売中 2007/07/10
  • 閲覧(1,770)
  • 歴史教科書問題
  • 歴史教科書問題について 歴史教科書問題とは 歴史教科書問題とは、おのおのが出版している教科書の記述におけるその方法や、その意とすることの内容に対する意見が異なっており、その中でも、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書が文部科学省の検定を通ったことは
  • 550 販売中 2009/01/29
  • 閲覧(1,684)
  • 石橋湛山評論集
  • 『石橋湛山評論集』(岩波文庫)をまとめたものです。
  • 1,100 販売中 2009/11/23
  • 閲覧(1,660)
  • 社会教育における平和学習
  • 平和学習とは ~社会教育全国集会福岡大会に参加しての感想&戦争に関する博物館を訪れて~ 私は2005年8月26日から28日までの三日間、福岡の博多で開かれた社会教育全国集会福岡大会に参加した。この集会の中で行われた課題別学集会では「社会教育が憲法・教育基
  • 550 販売中 2009/01/29
  • 閲覧(1,581)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?