整形外科レポート 前十字靭帯再建術の現状:STGとBTB

閲覧数7,541
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    前十字靭帯再建術:STGの現状
    【はじめに】
     従来、自家腱を用いた前十字靭帯(以下ACL)再建術は、骨付き膝蓋腱(Bone Tendon Bone、以下BTB)を用いる方法が最も信頼され、Gold standardとしての位置を築いてきた。現在もなおその信頼性は高く評価されているが、1990年代後半から内側ハムストリングス筋腱である半膜様筋腱(+薄筋腱)を多重折りした方法「ST(G)」も良く行われるようになりつつある。ここではBTBとの比較を行いながらSTGの利点と問題点、そして早期社会、スポーツ復帰のためのリハビリテーションを述べる。
    【術式】
     STGの歴史は以外に古く、当初(1975年)は関節切開法にて、中枢もしくは末梢の付着部を温存した一重の有茎移植であった。現在では改善、洗練され、鏡視下にて遊離移植腱を多重(二~五重)折りとして再建術を行うのが一般的である。
    1.腱採取
     脛骨粗面のやや内側に3~4㎝の皮切を加え、皮下を剥離し、縫工筋付着部を縦割すると、その深層に薄筋腱と半腱様筋腱が存在する。半腱様筋を付着部より切離し、全長にわたり採取する。これを長さ60mm以上、直径7~...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。