(教科)音楽(2分冊)

閲覧数1,855
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    子ども発達音楽人間自然自由技術表現能力

    代表キーワード

    音楽

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     私たちが始めて音を捉え受け止められるようになるのは、耳の機能がほぼ完成する胎児期からである。母親のお腹の中にいるときから、母親の周囲にいる人々の呼びかけや、それらの人が与えてくれる音楽など、自然の音に至るまで限りない音・音楽に触れ合ってきている。子どもの音との出会いは常に周囲にあり、いつでも可能な状態にあるが、与え方、受け止める子どもの状態によって良くも悪くもなっていくことを考え、慎重に丁寧に音楽を扱うことが周囲の大人に求められる。
    私は物心ついた頃から、身近に音楽の世界が広がっていた。父がカラオケの機械修理の仕事に携わっていたことから、我が家の一室にある事務所からは、毎日様々な音楽が流れていた。気がつけば、3歳にして演歌や歌謡曲を歌うになっていた。音楽に毎日触れていたことで、自然と楽器にも興味を示すようになっていった。そこから私の音楽の世界は広がり、エレクトーン、ピアノなど、身の回りにある楽器にも興味を広げていくようになっていった。音楽に触れることが、生活の一部であり、音楽に興味を持つことは自然の流れで、特に意識することも無かった。何かをしているときに自然と歌を口ずさんでいたり、歌...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。