資料:36件
-
自由主義史観をめぐって
-
明星大学教授の高橋史朗は、著書『平和教育のパラダイム転換』の中で現在の平和教育をこのように批判する。 今の平和を充実して生きることを教えないで、平和を「合言葉」としてのみ教えてきたツケが回ってきたのである。戦争がない今の生活をいかに生き甲斐をもってイキイキワク...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(971)
-
国家の歴史管理と教育
-
国は歴史も教育も管理する。ということは、国の考える歴史が、学校を通してそのまま子どもに教育されるということになる。ノーベル文学賞を受賞し、ラッセル・アインシュタイン宣言の起草者でもあるバートランド・ラッセルはこのように言う。 彼等は外国の犯罪は教え込まれる。然...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,199)
コメント(1)
-
平和に対する教師の認識と大学の実態
-
戦争や平和に対して、子どもの認識を問う前に、教師の認識はどうなっているのかというと、これも問われるべきである。1976年に創刊した『(季刊)平和教育』の第1号でも、「平和教育の体制づくりでおそらくいちばん厄介なのは平和教育の必要性についての全教師の意識や意見のちが...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,111)
-
今の子どもの戦争認識
-
第二次世界大戦が終わって60年が過ぎた今、果たして子どもたちの戦争に対する認識はどうなっているのだろうか。時代とともに変化しているであろうことは予想できるが、それは何の影響によるものなのか。直接対話、メディアの力、政治的背景など様々な要因が考えられるが、やはり学...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(2,019)
-
平和教育とは
-
日本国語大辞典 平和を実現し守るための教育。国民国家成立以来の国家と国民に対する忠誠を中心とする教育の限界を反省し、国民間の敵意や憎悪を取り除き、人類としての普遍的自覚を育てることを主眼とする。 新教育学大事典 〔定義〕 国際理解を深め、戦争を防ぎ、平和を維...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(2,585)
-
学校保健法を考える
-
学校保健法の第1条には、「この法律は、学校における保健管理及び安全管理に関し必要な事項を定め、児童、生徒、学生及び幼児並びに職員の健康の保持増進を図り、もって学校教育の円滑な実施とその成果の確保に資することを目的とする」とある。 まず、この条文の中の、「健康の...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,345)
コメント(2)
-
子どもの健康を考えるということ
-
子どもの健康を考えるには、大きく3つ(守る、育てる、教える)のことを頭に入れておかなくてはならない。教師が子どもに対してできる健康のことといえば、ただ単に「子どもを守る」ということくらいしかないと思われる場面も多々あるが、それだけではなく、学校保健として考えた...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,752)
-
適応とカウンセリングの関係
-
マズローの欲求階層説をもとに、その欲求の不満について、「適応」という観点から、子どものこころの悩みを見ていこうと思う。 思春期、青年期と、成長していく中で、子どもにはさまざまな欲求が生まれてくる。そしてそれらはせめぎ合い、二つ以上の相反する欲求が対立する状態、...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,636)
コメント(2)
-
教育基本法第2条についての考察
-
第2条 (教育の方針) 教育の目的は、あらゆる機会に、あらゆる場所において実現されなければならない。この目的を達成するためには、学問の自由を尊重し、実際生活に即し、自発的精神を養い、自他の敬愛と協力によって、文化の創造と発展に貢献するように努めなければならない...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(2,826)
コメント(1)
-
鶴田清司『「スイミー」の〈解釈〉と〈分析〉』の要約と考察
-
一、要約 テクストを〈解釈〉するための、適切な〈前理解〉を形成する手段として、「身体運動」や「身体感覚」の経験が大いに有効である。そこで、劇化活動(動作化)やペープサート(紙人形)などの活用が、本文の豊かな〈解釈〉にとって不可欠なものになろう。その実践例として...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(3,180)
-
学級が障害を持った子どもを受け入れるということ
-
私は障害を持つ子もそうでない子も、「同じ」なんだということを強く感じるようになった。 この「同じ」というのは、「教師が意識しすぎてはいけない」ということである。もちろん教師には、子どもの監督責任は最低限必要である。なかでも、その子が障害を持っていれば、細心の注...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(1,413)
コメント(2)
-
「学級崩壊」、「いじめ」から見る学級、学校の課題について
-
? 一般にどう言われているのか。 「学級崩壊」は、社会問題として数多く取り上げられているが、ある調査では、小中高校教師の7割以上が、家庭に問題があると考えていることがわかった。ところが、教師、校長、保護者を対象にした別の調査では、逆に教師の指導力が不足していると...
- 550 販売中 2006/02/15
- 閲覧(2,886)
コメント(3)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。