ドイツ・デザインの近代化における、ドイツ工作連盟の意義

閲覧数8,000
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ?ドイツ・デザインについて
     はじめに、ドイツ工作連盟ができたときのドイツ・デザインはどのような環境・傾向・状況にあったのだろうか。このころドイツでは、19世紀の後半に起こった産業革命の流れを受け、20世紀に入り、ますます社会の産業化が進んでいた。しかし、まだ、機械生産における造形の価値は低いものとみなされ、工芸家による、工芸品の価値が認められており、歴史主義がはびこっていたといえる。けれども、その確実な産業の進化にともなって、日常生活とそれを取り巻く様々なものの改良と向上が必須となってきたころであった。また、生活に関する反歴史主義的市民啓蒙と輸出振興のためのデザイン改革の要請、さらに民族主義の勃興といった多様な時代動向がみられた。また、近隣のイギリスでは、 「1、寓意からではなく、「装飾のための装飾」 2、都市労働者へ向けられた 3、日常用品を対象とした」といった意義を持った、アーツ・アンド・クラフツ運動が起こっており後に記すヘルマン・ムテジウスはこのアーツ・アンド・クラフツ運動の影響をうけていた。
      
    ?ドイツ工作連盟の概要
     さて、ドイツ工作連盟というものは、どのようにつくられ、どういった目的を持ち、どのような活動をした団体であったのだろうか。ドイツ工作連盟は、1907年、ドイツの建築家へルマン・ムテジウスによってミュンヘンに設立された。先ほど述べたように、ヘルマン・ムテジウスがイギリス滞在中に学んだアーツ・アンド・クラフツ運動の「手作りだけではない、機械生産による安価で機能的な工芸をドイツにも」という発想をもとに、「芸術と産業と職人技術の協力」を通じてドイツ工芸の「品位を高める」ことを目的とし、構成員の半分はデザイナー・建築家・工芸家・芸術家で、後の半分は製造業者であった。また、一般大衆の審美性のレベルを向上させるために、出版や展覧会、公開講座などを通じて大衆教育を実行したり、ドイツ工作連盟が認めた製品を製造販売するように製造業者や小売業者に圧力をかけたりもした。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ドイツ・デザインの近代化におけるドイツ工作連盟の意義
    ①ドイツ・デザインについて
     はじめに、ドイツ工作連盟ができたときのドイツ・デザインはどのような環境・傾向・状況にあったのだろうか。このころドイツでは、19世紀の後半に起こった産業革命の流れを受け、20世紀に入り、ますます社会の産業化が進んでいた。しかし、まだ、機械生産における造形の価値は低いものとみなされ、工芸家による、工芸品の価値が認められており、歴史主義がはびこっていたといえる。けれども、その確実な産業の進化にともなって、日常生活とそれを取り巻く様々なものの改良と向上が必須となってきたころであった。また、生活に関する反歴史主義的市民啓蒙と輸出振興のためのデザイン改革の要請、さらに民族主義の勃興といった多様な時代動向がみられた。また、近隣のイギリスでは、 「1、寓意からではなく、「装飾のための装飾」 2、都市労働者へ向けられた 3、日常用品を対象とした」といった意義を持った、アーツ・アンド・クラフツ運動が起こっており後に記すヘルマン・ムテジウスはこのアーツ・アンド・クラフツ運動の影響をうけていた。
      
    ②ドイツ工作連盟の概要
    ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。