コンピュータおよびインターネットの発達の歴史と現状についてまとめ、今後のインターネットの展望について

閲覧数3,401
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    コンピュータおよびインターネットの発達の歴史と現状についてまとめ、今後のインターネットの展望について論ぜよ。

    (1)コンピュータとは
     1600年代半ばにPascalやLeibnizによって考案された自動的に計算を行う機械が,歯車式の計算機である。これは1960年代まで便利な計算機として実際に使われていた。1960年代後半にはリレースイッチを使った電気的な計算機が出回ったが,数年で急速に発達した電子式の計算機にとって代わられた。
     コンピュータは電気回路で計算を行うがその主要部品を論理素子といい、コンピュータの発達は論理素子の発展ともいえる。
    ?第1世代コンピュータ(〜1958年)
     1946年,米国ペンシルバニア大学で当時ラジオや通信機器に使われていた真空管を論理素子に使い,ENIACと名づけられた初めてのコンピュータが作られた。真空管19,000本を使い,重量30トン,床面積450?である。大戦中に大砲の弾道計算で温度や風向き等、膨大な量の計算が必要になり、開発されたものである。完成品は弾道1つの計算が4秒で済み、「弾より速い」と言われた。
     ENIACは計算式を変えるにはプログラムボード上の配線を変更して行ったが,ノイマンはプログラム(コンピュータへの指令)をコンピュータ内に記憶させておき,そのプログラムを変えることにより違った計算が出来るプログラム内蔵方式を提案した。これにより汎用性を持ち、自立性も備えた。このノイマンの提案を実現させたのが1949年に英国ケンブリッジ大学で作られたEDSACである.

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    コンピュータおよびインターネットの発達の歴史と現状についてまとめ、今後のインターネットの展望について論ぜよ。
    (1)コンピュータとは
     1600年代半ばにPascalやLeibnizによって考案された自動的に計算を行う機械が,歯車式の計算機である。これは1960年代まで便利な計算機として実際に使われていた。1960年代後半にはリレースイッチを使った電気的な計算機が出回ったが,数年で急速に発達した電子式の計算機にとって代わられた。
     コンピュータは電気回路で計算を行うがその主要部品を論理素子といい、コンピュータの発達は論理素子の発展ともいえる。
    ①第1世代コンピュータ(~1958年)
     1946年,米国ペンシルバニア大学で当時ラジオや通信機器に使われていた真空管を論理素子に使い,ENIACと名づけられた初めてのコンピュータが作られた。真空管19,000本を使い,重量30トン,床面積450㎡である。大戦中に大砲の弾道計算で温度や風向き等、膨大な量の計算が必要になり、開発されたものである。完成品は弾道1つの計算が4秒で済み、「弾より速い」と言われた。  ENIACは計算式を変えるにはプログラ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。