資料:12件

  • 五文型の再考
  • 五文型とはいったい何なのだろうか?西村 喜久著『理屈でわかる英語13文型』がいう「五文型とは不親切きわまりない文型である。」はまったくそのとおりだ。また似たようなことも述べる著者も多いが、いずれもみな考えは同じであろう。単純な文でしか扱えないこの五文型はもはや五...
  • 550 販売中 2005/07/05
  • 閲覧(1,880) コメント(18)
  • 曖昧性をめぐって
  • 2.1 分裂文 ★分裂文とは強調の一つで、(1)、(2)の文はもともと I don`t eat food for the dog. という文でこの文の主語 I や目的語であるfood for the dog に焦点を当てる場合は(2)の文 (2)It is food for the dog that I don`t eat. a. 私が食...
  • 550 販売中 2005/07/05
  • 閲覧(1,544) コメント(17)
  • 基本的な形容詞と副詞について
  • Please give me something hot to drink. この文の訳は、「わたしに何かあったかい飲み物をください(わたしに何か飲むためのあったかいものをください。)。」である。形容詞は次にくる名詞を修飾しているはずが、hotが後ろから修飾している。何故後ろから修飾しているのだろう...
  • 550 販売中 2005/07/12
  • 閲覧(1,763) コメント(17)
  • 動詞的動名詞と名詞的動名詞
  • 動名詞には動詞的動名詞と名詞的動名詞の二つあるとしばしばいわれる。前者のほうは別な言い方で、叙実名詞化形(factive nominal)、後者のほうは行為名詞化形(action nominal)という。それぞれの例文を次のように挙げることにする。 1. a. His rapid drawing of the pictur...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(6,384) コメント(17)
  • オージーイングリッシュについて
  • オージーイングリッシュとはオーストラリア英語の俗語である。アメリカ英語というよりはイギリス英語よりの発音が多い。しかし、更にイギリス英語と区別される単語や表現がいくつかある。ここではその使い分けについて述べていきたいと思う。 私は一年間オーストラリアに留学して...
  • 550 販売中 2006/03/05
  • 閲覧(1,718) コメント(22)
  • 二重目的語構文と与格構文の書き換えの問題点
  • 英語の問題を解くときに、書き換えの問題をよく目にする。しかし、大学の入試問題や高校の入試問題などで以前に比べて書き換えの問題数が劇的に減ってしまった。これにはとうぜんいくつかの理由があるのだが、大きくいえることは書き換えるということがまったく同じ文を生み出すと...
  • 550 販売中 2006/05/29
  • 閲覧(3,355) コメント(23)
  • 時制の一致の反例
  • 普通英語の時制の一致とは、主節の動詞が過去時制のときに従属節の動詞がそれに呼応する現象を指す。例えば、 a. I thought that he had already left. などのような文である。これは容易に理解できるものだが、次のような例文では検証すべき点があるだろう。 b. I recentl...
  • 550 販売中 2006/06/12
  • 閲覧(2,113) コメント(26)
  • whetherとifの書き換えのときにおける問題点
  • whetherとifの交換可能性に関しては長年議論されてきたが、いずれにせよ高等教育ではその違いを事細かに学ぶことはなかった。勿論のこと学生たちはwhetherとifは同等だと認識しているだろう。教育機関でよく用いられている参考書に『FOREST』 桐原書店 というものがあるが、それに...
  • 550 販売中 2006/06/14
  • 閲覧(1,747)
  • 文副詞の話者指向と主語指向について
  • 副詞のなかに文副詞というものがある。文副詞とはその文字から推測できるように文全体を修飾する副詞である。よく例に取り上げられるのがprobablyであるが、このprobablyが文中のどのあたりに生起するのか見てみると、文全体を修飾しているということもあり、その典型的な生起位置...
  • 550 販売中 2006/06/15
  • 閲覧(4,458)
  • 現在分詞と動名詞の識別法
  • まず、次の例を見ていただきたい。 a. the sleeping baby (眠っている赤ん坊) b. the sleeping bag (寝袋) c. waiting people (待っている人たち) d. a waiting room (待合室) 上の例を見るとある種の疑問を抱くだろう。それは準動詞において動名詞なのか現在分詞...
  • 550 販売中 2006/06/21
  • 閲覧(3,045)
  • 同一指示性における制限について
  • ある談話(discourse)の中で、二つの名詞句が同一のもの・人物・出来事などを指すとき、これら二つの名詞句は互いに同一指示的(coreferential)であるという。同一指示性が関係するのは、代形式(pro-form)、特に人称代名詞である。代名詞は、その名が示唆するように、名刺(正しくは...
  • 550 販売中 2006/06/23
  • 閲覧(2,441) コメント(1)
  • 知覚動詞・使役動詞におけるtoの共存性について
  • 知覚動詞・使役動詞の用法で原形不定詞を用いるように言われたが、それが、何故だかを記述している学習参考書は微々たる物であろう。西村喜久の『理屈でわかる英文法』によれば、「使役動詞とともに不定詞を用いる場合にtoを用いないのは、主語と目的語とが同一の動作をすることを...
  • 550 販売中 2006/06/23
  • 閲覧(2,319)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?