資料:6件

  • 『サテュリコン』に描かれた解放奴隷たち
  • 『サテュリコン』は、時のローマ皇帝ネロの側近であるペトロニウスによって書かれた風刺小説である。彼はネロにとって、いわば背徳の指南役であった。当然、古代風刺小説の金字塔と名高いこの作品も、内容を紐解けば赤裸々な記述が多く、「インモラルな悪漢小説(ピカレスク・ロマ...
  • 550 販売中 2005/06/02
  • 閲覧(2,435)
  • 「鎖国」を巡って
  • 「国を鎖す」、つまり「鎖国」。語源は既に広く知られていることだが、長崎通詞・志筑忠雄(1760-1806)の訳書『鎖国論』に拠る。 原書はケンペル(1651-1716)『日本誌』の巻末付録に収められた論文の一つで、志筑はこれに「今の日本人国を鎖して国民をして国中国外に限らす敢て異域...
  • 550 販売中 2005/06/02
  • 閲覧(3,486)
  • 曹操の祖を振り返る-前漢代曹参と祖父・曹騰
  • 三国時代・曹魏創立者、曹操。彼は圧倒的な支配力を以って三国を制しにかかったわけだが、その誇れる力のおおもとには、祖父・曹騰の高級宦官という地位がもたらした巨万の富とコネクションがあったことを忘れてはならない。 ここでは曹操自身というよりはその家系と、祖父の職で...
  • 550 販売中 2005/06/02
  • 閲覧(3,459)
  • 阮籍の人となり
  • 『世説新語』の中で、後期で扱った「任誕」に登場した阮籍、彼にまつわるエピソードは奇想天外なものが多く、強烈なイメージとして残った。そこで、今回はその俗世離れした阮籍の人となりを調べてみようと思う。 阮籍は210〜263(建安15〜景元4)年、中国魏晋時代の人で竹林七賢の...
  • 550 販売中 2005/06/02
  • 閲覧(3,711)
  • 『世説新語』に見られる機知表現〜清談で培われた言語感覚〜
  • 『世説新語』は、後漢から東晋までの名士の逸話を収めた小説集である。魏晋南北、すなわち三国六朝ひしめく激動戦乱の時代にありながら、『世説新語』の登場人物は、死と隣りあわせという陰湿さなどかけらも見せず、逆に機知に富んで切れ味がよく、鋭角的な物言いをする。よく笑い...
  • 550 販売中 2005/06/02
  • 閲覧(4,092)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?