循環器の機能解剖【PT理学療法・OT作業療法】

閲覧数2,379
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    循環の解剖・生理・機能
    Ⅰ.心臓
     1.心臓の構造(図1,2)¹⁾³⁾⁴⁾
       心臓の胸腔内で横隔膜上,左右の肺に挟まれ,心尖は左第5肋骨に位置する.心臓は2層からなる心 膜でおおわれている.心膜内の液は心収縮で起こる摩擦をやわらげる.心膜の下は心筋で,その内側には心内膜がある.
       心臓はこぶし大,重量は230~400gである.隔壁で左右に分けられそれぞれが上方の壁の薄い心房と下方の壁の厚い心室に分かれている.
    左心房には肺静脈,右心房には大動脈が連なり,左心房は二尖弁を経て左心室に,右心房は三尖弁を経て右心室に連なる.左心室は大動脈弁を経て大動脈に,右心室は肺動脈弁を経て肺動脈に連なる.各弁は血液の逆流を阻止し,心臓のポンプ機能を高めている.
    心筋は2種類に分けられ,1つは収縮を行うもの,もう1つは特殊な刺激伝導系である.
    心筋は骨格筋と同様に横紋筋であるが,心筋細胞は相互に密着に連結して1箇所の興奮が全体に伝わる仕組みになっている.
    心臓には一定のリズムで心拍動を起こす歩調取りがある.正常の心機能に重要なのは右心房にある洞房結節である.心筋間の興奮は相互に伝達されるが,心房と...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。