グループ資料 ( 283件 )

  • 教育学概論Ⅰ(人間と教育) ①
  • 教育学概論Ⅰ(人間と教育) ①(2002年4月15日) 初回の授業のため、ガイダンスとして以下のようなことを話した。 ◇教育学への入門、教育学の立場はどういうものか ◇「教育」を客観的にみていく思考法 ◇導入:「教育学」や「教育(について)」は学ぶに値する学問か ◇これから「教育学」に興味をもってもらえればいい (3ク...
  • 全体公開 2008/01/14
  • 閲覧 (2,033)
  • 教育学概論Ⅰ(人間と教育) ②
  • 教育学概論Ⅰ(人間と教育) ②5月13日  今回の内容 「教育の原理」について考える。教育の本質的理解とは何か。「教育とは何か」という問いに答える。人間形成のパーツとそのプログラムとしての教育。教育の必要性はどのように説明されているのか。過度なロマン主義、「愛」や「神話」が説かれていないか。生物学的に考える(生理的早...
  • 全体公開 2008/01/14
  • 閲覧 (3,039)
  • 「性教育の手引き」類に見られる男女別性教育の変遷
  • 収録誌 日本教育学会大会発表要旨集録 Vol.66(20070821) pp. 170-171 日本教育学会 書誌情報 「性教育の手引き」類に見られる男女別性教育の変遷(17-【B】ジェンダーと教育,1 一般研究発表I,発表要旨) 茂木 輝順 1 1女子栄養大学大学院 資料提供先: ...
  • 全体公開 2008/01/02
  • 閲覧 (1,163)
  • 父親の育児とそれに対する支援の現状と課題
  • 収録誌 日本教育学会大会発表要旨集録 Vol.66(20070821) pp. 166-167 日本教育学会 書誌情報 父親の育児とそれに対する支援の現状と課題(17-【B】ジェンダーと教育,1 一般研究発表I,発表要旨) 田中 和江 1 1女子栄養大学栄養科学研究所 資料提供先: ...
  • 全体公開 2008/01/02
  • 閲覧 (1,101)