グループタグ / 始末書 ( 44件 )

  • 始末書
  • 平成○○年○○月○○日 株式会社 ○○○○ 代表取締役 ○○ ○○殿 始 末 書  私は、平成○年○月○日午後○時頃、営業で○○へ向かっている途中、前方不注意により前の車に衝突してしましました。  相手の運転手の方に怪我はなかったものの、車は修理が必要な状態です。  このような事態となり、会社に対して多大のご迷惑をかけ...
  • 全体公開 2008/10/29
  • 閲覧(1)  
  • 始末書
  • 始末書 年  月  日              殿 所 属                                           氏 名                                         印  この度、下記の件につきましては、会社に多大なご迷惑をお掛けしたことを誠に申し訳な...
  • 全体公開 2008/10/28
  • 閲覧(1)  
  • 始末書(無断欠勤)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は、去る平成○年○月○日会社への連絡をせず欠勤をいたしました。その前夜、私的なことで気が滅入ることがあり、気分転換に知人と飲酒をしましが、その日に限っては、アルコールに強くない体質であるのにもかかわらず、大量の飲酒をして泥酔状態になってしまいまし...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(5)  
  • 始末書(不良品)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日、私が担当する○○○生産ラインの○○○○の設定ミスのより、1ロット(原価@150円-100個)を不良品としてしまいました。この不良は、作業マニュアルでは製造指示書を必ず確認すべきところを、私の思い込みで数値を設定したことが原因で...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2)  
  • 顛末書の書き方
  • 顛末書とは、事件や事故、トラブル、不祥事などの一部始終を記録した書面である。 顛末書は、基本的に事後その内容が明確になった時点でその詳細を客観的な立場の第三者(当事者以外)が、その事実と原因や責任の所在などを報告する目的で書かれる。ただし、会社によっては慣例として、事件や事故、トラブル、不祥事の報告を全て顛末書とすると...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(23)  
  • 始末書(設計ミス)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 新製品○○○発売以来続いておりました、不良の原因が、私が設計した○○○部分の設計ミスであることが社内調査で発覚いたしました。これにより、これまで出荷した 1000台の自主回収とその補修が必要となり、会社に甚大な損害を与えたうえ、当社への信頼を大きく...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(3)  
  • 始末書(接客クレーム)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日、私は常連のお客様を私の接客の未熟さから怒らせてしまいた。 当日は、歳末セール期間中で店内は大変混雑していました。その状況の中、そのお客様はやっとのことで以前接客した私を見つけて、予約した○○を受け取りに来たと告げられました。私...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(4)  
  • 始末書(商品破損)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日私は、○○商事への納品のため、「○○○○」10個を駐車場まで運搬していた際、過ってそのうちの1個(商品原価10,000円)を道路に落下させ、商品として販売困難にしてしまいました。 この度の件は、私の仕事に対する気の緩みや不注意が...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2)  
  • 始末書(取引停止)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は、去る平成○年○月○日、担当している○○○株式会社の○○専務を怒らせてしまい取引停止を言い渡されてしまいました。 当日は、納期遅れとなっていた○○の納品とお詫びで○○○株式会社に出向き、 ○○専務と面談して誠心誠意のご説明をいたしました。...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(1)  
  • 始末書(車両破損)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は、去る平成○年○月○日○○時頃、客先より帰社する途中で、○○○町2丁目のT字路を右折した際、道路側の高さ30cm程の石柱に気づかず、営業車両(ナンバー)の右側面に長さ30cm幅5mmの傷を付けてしまいました。街灯もなく、暗い道であったとはいえ、...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(4)  
  • 始末書(失火)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日午前○○時頃、私が行っていた溶接の火が側にあった段ボールに引火し、火災が発生しました。幸い気付いたのが早く、私と同僚数名で消火にあたり、火災のあった近辺を焦がす程度で火は収まりました。 この失火事故は、私が溶接作業における安全確...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(3)  
  • 始末書(債権回収不能)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私が、担当しておりました○○○○株式会社は、平成○年○月○日に不渡り手形を出して事実上倒産いたしました。 当社は、売掛代金残高が○月○日時点で○○万円ありましたが、土地や有価証券等の資産は、メインバンクである○○銀行の管理下にあります。また、納入し...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(5)  
  • 始末書(交通事故)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は、平成○年○月○日午後○時○分頃、国道○○線○○交差点で赤信号で止まっていた車に後ろから追突する事故を起こしてしまいました。原因は考え事をしていたための前方不注意です。 当日は、○○○○に向かう途中でしたが、先日発生したクレームの対応とお詫びの...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(5)  
  • 始末書(誤納品)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 私は去る平成○年○月○日、担当している○○○株式会社への納品の際、「○○○」をお渡しすべきところを誤って「○○○」を納品してしまいました。 納品した日は、仕入れ担当の○○主任が不在であったため、つい必ずするべき伝票との付き合わせでの検品をせずに納品...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(2)  
  • 始末書(誤入力)
  • 代表取締役社長 ○○○○ 殿 平成 年 月 日 ○○○○印 始末書 去る平成○年○月○日私は、○○○株式会社向け出荷指示書のデータ入力の際、出荷期日を誤って入力してしました。これにより、指定納期日に出荷されず、客先の信頼を大きく失墜させるとともに、社内各署に多大な迷惑をかけしました。 本件の原因は、私の不注意と本来...
  • 全体公開 2008/10/09
  • 閲覧(1)