代表キーワード :: 刑法

資料:48件

  • 刑法:不作為犯
  • 1(1) 本件では甲に殺人罪(199 条)の不真正不作為犯が成立するように思える。そこで、甲がA を置き去りにしたという不作為が殺人罪(199 条)の実行行為と認められるか問題となる。 (2) 思うに、実行行為とは、構成要件的結果の直接的・現実的危険性がある行為である。 そうだとすれ...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(4,368)
  • 「消費者保護と刑法」の領域における刑罰法規の役割について
  • 「消費者保護と刑法」の領域における刑罰法規の役割について 1⑴ 悪徳商法によって消費者が被害を受けた場合、それを法的に解決するためには、ま ずは、民事法規(損害賠償等)が消費者である私人の利益保護や取引秩序維持のため に大きな役割を果たすべきである。また、民間...
  • 550 販売中 2008/01/21
  • 閲覧(3,877)
  • [効果実証済]試験対策レジュメ・刑法総論編(セット販売)
  • 構成要件該当性-実行行為 1-1 不真正不作為犯 <論証> ~したことについてOO罪が成立しないか。同罪は作為の形式で規定されているところ、 ~という不作為がOO罪の実行行為にあたるかが問題となる。 ↓ 思うに、実行行為とは構成要件的結果発生の現実的危険性...
  • 1,100 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(2,573) コメント(1)
  • 刑法:方法の錯誤
  • 方法の錯誤とは行為者の攻撃の結果がその意図した客体とは別の客体に生じた場合をいう。 方法の錯誤があった場合、行為者の故意が阻却されるか否かが問題となる。 この点、行為者の認識した内容と、発生した事実とが具体的に一致していなければ故意を阻却するという説がある(具体...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(8,513)
  • 刑法;違法性
  • 1.主観的違法論と客観的違法論の対立について (1)まず、主観的違法論とは、法規範は人の意思に対する命令・禁止であるとして、これに反することを違法とする考え方である。この考え方によれば、責任能力者、つまり事の善悪を判断できる者の行為でなければ、その行為を違法とするこ...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(4,053) コメント(1)
  • 刑法;法律の錯誤
  • 1 法律の錯誤とは犯罪の事実は正しくないと認識していたが、自己の行為は違法ではないと誤信することである。 2(1)では、法律の錯誤の場合、責任故意は阻却されるか。 (2)思うに、違法性の意識および違法性の意識可能性は故意の要素ではないから、法律の錯誤は故意とは無関係の問...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,428) コメント(1)
  • 刑法総論 「可罰的違法性の理論と判例」
  • 刑法総論 犯罪論-違法性 「可罰的違法性の理論と判例」 1.総論 違法性の本質については結果無価値論と行為無価値論との争いがある。結果無価値論と は、違法性の実質を「法益の侵害ないしその危険性を生じさせた結果」と理解する見解で ある。行為の結果に着目し、否定的評...
  • 550 販売中 2008/01/28
  • 閲覧(4,774)
  • 刑法;犯罪論・犯罪成立過程
  • 1(1)犯罪論とは、a行為、b構成要件、c違法性、d責任性という4 つの要素を一定の原理に基づいて体系的認識を図る理論のことである。 (2)aについて、犯罪は行為であり、思想のゆえに処罰されない、つまり行為がなければ犯罪はない(行為主義)。 bについて、構成要件とは、法律に規定...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,767)
  • 刑法:実行の着手
  • 1 実行の着手とは、実行行為の一部を開始することをいう。 2 実行の着手が認められると、未遂犯として原則的に処罰されることになるが、実行の着手に至らなければ予備・陰謀にとどまり原則として処罰されないため、実行の着手は、未遂犯と予備罪・陰謀罪を区別する基準として重要...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,681)
  • 刑法;原因において自由な行為
  • 1 原因において自由な行為とは、実行行為が心身喪失または心神耗弱の状態でなされた場合であっても、その状態が行為者の責任能力がある状態によって自ら招いたものであるときは、当該行為について完全 な責任を問うとする法理のことである。 2 もっとも、責任主義の観点から、実行...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,363)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告