代表キーワード :: 刑法

資料:267件

  • 死刑存廃の是非
  • はじめに 日本の死刑制度は3世紀の中ごろから刑罰として存在していたことが「魏志倭人伝」によりうかがえる。また、701年の「大宝律令」によって初めて法文化された。(1)このように我が国における死刑の歴史はとても長いが、古代社会の死刑は威嚇、復讐のためとして国家の名に...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(5,993) コメント(2) 1
  • 刑法:被害者の同意・被害者の承諾
  • 1(1)35 条は「法令又は正当に業務による行為は、罰しない」と規定している。 (2)35 条は正当防衛(36 条)、緊急避難(37 条)以外の違法性阻却自由を規定したもので、この中に被害者の同意が含まれる。 2(1)被害者の同意とは、法益主体である被害者が自らの法益侵害に同意することを...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(4,298) 1
  • 承継的共同正犯
  • 承継的共同正犯とは、ある者(先行者)がある犯罪の実行に着手した後、その行為の全部を終了しない段階で、他の者(後行者)が先行者との間に共同実行の意思を生じ、その後、先行者とが共同してその後の実行行為を行う場合をいう。 この場合、後行者はどの範囲について先行者との...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(8,827) コメント(15)
  • 刑法:錯誤
  • 一、甲の丙に対する罪責 1 甲の撃った弾丸がかたわらにいた丙に当たって、丙を死亡させたという点に対して甲に丙に対する殺人罪(199 条)が成立するか。甲は丙に対して殺意を持っていなかったことから、甲の丙に対する構成要件的故意(38 条)が認められるかが問題となる。 2 この...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(3,400)
  • 刑法における未遂犯について
  • <序論> 刑法は、犯罪と刑罰についてまとめて規定したものだ。世の中には悪事が溢れ、不正が絶えないが、その全てを犯罪として処罰する必要はない。単なるマナーの問題として道徳に任せればいいことがらもある。また、法律で対処しても被害者に対して加害者が損害賠償する方法を...
  • 550 販売中 2005/11/25
  • 閲覧(2,692) コメント(1)
  • 文書概念、名義人承諾と私文書偽造罪
  • 参考判例 最高裁平成6年11月29日第三小法廷決定(刑集48巻7号453頁、86事件) 最高裁昭和56年4月8日第二小法廷決定(刑集35巻3号57頁、94事件) 説例 暴走族のAは、中学生のときから度々自動車を無免許で運転していたことから運転技術にはたけていたものの、運転免許センタ...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(2,897)
  • 因果関係
  • 刑法における因果関係とは、構成要件上の事実において、一定の行為がなされなければ、一定の結果は発生しなかったであろうという関係である。つまり実行行為があり、構成要件的結果が発生すれば、必ず既遂犯が成立するわけではなく、この行為が原因となってその結果がもたらされた...
  • 550 販売中 2007/07/15
  • 閲覧(3,207) コメント(1)
  • [効果実証済]試験対策レジュメ・刑法総論編(セット販売)
  • 構成要件該当性-実行行為 1-1 不真正不作為犯 <論証> ~したことについてOO罪が成立しないか。同罪は作為の形式で規定されているところ、 ~という不作為がOO罪の実行行為にあたるかが問題となる。 ↓ 思うに、実行行為とは構成要件的結果発生の現実的危険性...
  • 1,100 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(2,549) コメント(1)
  • 第18回:被害者・患者の同意(安楽死・尊厳死)
  • 第18回 課題レポート 「被害者の同意・患者の同意」 ケース 交通事故で重傷を負い緊急手術の必要があったAは、宗教上の理由から、輸血を強く拒んだ。しかし、医師Xは、輸血なしで手術すると偽ってAに全身麻酔を施し、輸血をしつつ手術を行った。Xは逮捕・監禁罪および傷害罪...
  • 550 販売中 2009/06/23
  • 閲覧(2,362)
  • 刑法各論論点カード(司法試験 答案再現)
  • 刑法各論 論点カード 〔個人的法益に関する罪・財産犯〕 ★財物の意義 「財物」の意義が、文言上明らかでなく問題となる。 思うに、財物を有体物に限るとするとエネルギーのような無物体が含まれず法益保護が図れなくなるが、他方管理可能な無物体全てを含むとなると財産上の利...
  • 1,650 販売中 2009/09/07
  • 閲覧(2,496)
  • 刑法問題・答案 通貨偽造罪
  • 刑法問題・答案 通貨偽造罪 問 金に困窮していた甲は、パソコンを使って1万円札を造ったが、プリンターが古く、 すぐ偽者とわかるような代物だった。そこで甲は、友人乙が高精度のプリンターを買ったことを思い出し、自分が作成した偽一万円札の電磁的記録を乙宅に持参して、乙に...
  • 550 販売中 2010/02/12
  • 閲覧(1,326)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告