代表キーワード :: 判例

資料:21件

  • 刑法各論まとめ(東京大学法科大学院)
  • 刑法各論 最終更新日 : 2009/09/28 <目次> 1章 暴行罪(208) 7 2章 傷害罪 8 2.1 傷害罪(204) 8 2.2 傷害致死罪(205) 8 2.3 同時傷害の特例(207) 8 3章 殺人罪 10 3.1 殺人罪(199) 10 3.2 自殺関与罪・同意殺人罪(202) 10 3.3 自殺関与罪と殺人罪の区...
  • 2,750 販売中 2010/01/21
  • 閲覧(2,054)
  • 手形が偽造された場合において各人が負う責任について(商法)
  • 第1 偽造の意義 1 偽造とは、署名の代行権限を有しないものが、他人の署名を使ってあたかもその他人が手形行為をなしたかのような外観を作出する行為を言う。 2 偽造は、本人のためにする意思を必要としない点において、無権代理と異なる。すなわち無権限者が機関方式で代理...
  • 550 販売中 2007/12/28
  • 閲覧(4,115)
  • 刑法総論まとめ(東京大学法科大学院)
  • 刑法総論 最終更新日 : 2009/09/28 <答案作成上のポイント> ●検討順序 ○共犯の有無、故意の有無については早めに確定すべき(検討する罪が変わるから) ○共犯以外で被告人が複数いる場合は、問われる法益侵害の危殆化に直近のものから論じる ○構成要件該当性→違法阻却事...
  • 2,750 販売中 2010/01/21
  • 閲覧(2,094)
  • 遺棄の罪
  • ~遺棄の罪~ <総説> 一 はじめに 1 遺棄の罪とは、扶助を要する者を保護されない状態に置くことによって、その生命・身体を危険にさらす罪である。 2 刑法は、本罪に当たるものとして単純遺棄罪(217)、保護責任者遺棄罪(218)及び遺棄致死傷罪(219)を規定している。 二 保...
  • 550 販売中 2008/02/04
  • 閲覧(5,354)
  • 民法4 民法612条
  • 民法4(債権各論)第3課題 民法612条の趣旨を踏まえつつ、同条の適用に制限を認めるべきか、認めるとして、どのような場合に同条の適用を制限すべきかを論じよ。 1、民法612条によれば、賃借権の譲渡及びに転貸の制限について、1項で「賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、そ...
  • 550 販売中 2010/03/22
  • 閲覧(2,349)
  • 隣人訴訟判決
  • 1『事実の概要』 原告X1・X2夫婦と被告Y1・Y2夫婦は、農業用溜池のすぐ近くの新興住宅地の同じ町内に住居し親しく交際する間柄であり、原告らの長男A(3歳)と被告らの三男B(4歳)とは遊び友達であった。昭和52年5月8日、AとBはY1ら方庭先で遊んでいたが、午後3時頃買い物に出かけ...
  • 550 販売中 2005/10/12
  • 閲覧(7,323) コメント(1)
  • 第2回 職務質問,所持品検査
  • 第2回 職務質問,所持品検査 捜査の端緒…捜査機関が犯罪ありと思料するに至った理由 ①捜査機関が自ら犯罪を感知する場合(職務質問、自動車検問、検視など) ②捜査機関以外の者が犯罪を感知して捜査機関に届け出る場合(被害届、告訴・告発、自首など) 【考え方】 ・警職法...
  • 1,650 販売中 2008/03/28
  • 閲覧(2,295)
  • 第3回 逮捕・勾留
  • 第3回 逮捕・勾留 【手続きの流れ】 逮捕 ↓ 司法警察員に引致(202):203の手続できる人のところへ連れて行く ↓ 送致手続(203) ↓ ↓ 釈放 ↓ 釈放しない ↓ 検察官の手続(205) ↓ 勾留の理由審査(207)「裁判官」=「裁判所」→(60)「裁判所」 ...
  • 550 販売中 2008/03/28
  • 閲覧(1,679)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告