代表キーワード :: 国文学

資料:57件

  • 【日大通信】2019~2022年度 国文学史Ⅱ課題1(分冊1)合格レポート
  • 課題内容:文学的近代の成立について述べ、代表的な作家とその作品について解説せよ。 「良い内容のレポート」との講評を頂きました。 キーワードを全て使っています。原稿用紙レイアウトです。 2019年度までの使用教材「日本文学史」(おうふう)が、近代については、「個」と...
  • 660 販売中 2020/03/17
  • 閲覧(1,758)
  • 2022年 明星大学 通信 国文学 「優」合格レポート 2単位目
  • 【課題】 学習要点事項4,5,6,8,9,10,11,12の中から一作品を選んで現代語訳し、その感想を述べる。その際、該当作品の全体像や文学史的背景を簡潔に説明すること。 (「奥の細道」を選択) ※丸写しで不合格になった方がいらっしゃいます。あくまで参考にしてください。...
  • 550 販売中 2022/05/19
  • 閲覧(612)
  • 国文学史Ⅱ_課題1
  • 2022年度までのレポート課題です。 日本自然主義文学の特徴と、国木田独歩の『武蔵野』を例にその考察をしています。
  • 660 販売中 2022/12/19
  • 閲覧(538)
  • こゝろー隠蔽されたもの
  • 従来の『こころ』は、『先生と遺書』を中心として、恋愛の三角関係による人間関係のもつれと、そこから抽出されるエゴイズムと罪との問題が作品の主題とした名作であるという読み方が為されてきたが、従来の読み方に疑問を呈し、多面的に『こころ』を解釈する。
  • 770 販売中 2013/02/12
  • 閲覧(1,682)
  • 国文学講義Ⅰ(上代) 分冊2 2014 合格レポート
  • 課題 上代説話の六つの類型説話と農耕説話から一つ取り上げて、それぞれの特徴について説明しなさい。その時には「古事記・日本書紀・風土記」などを参考にして、それぞれの説話に一例ずつ具体的に示すこと。 合格レポートです。 参考程度にご利用ください。
  • 550 販売中 2014/06/16
  • 閲覧(2,026)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告