代表キーワード :: 日本文学
資料:190件
-
林達夫『反語的精神』〜林達夫の背負ったもの〜
-
この文章を読んで一番に驚いたのは、木下杢太郎の話から戦争の話、戦時中の思想家のあり方、そして天皇制への異議と、その話の広がり方にあったが、二番目に驚いたのはその率直に書かれた内容だった。授業で取り上げられた『デカルトのポリティーク』を念頭に置きながら読んでいた...
550 販売中 2006/04/10
- 閲覧(2,761)
-
-
元子が水を産む場面に作者がこめたもの
-
一、はじめに 承香殿女御・元子は一条院に二番目に入内した。ところが、時めいていたのは周知のとおり定子と彰子の二人であり、元子は尊子・義子共に「日陰の女御」として描かれている。しかしここで注目すべきは、その三人の中でも元子についての記述が、他の二人よりも明らかに...
550 販売中 2005/12/03
- 閲覧(2,699)
コメント(42)
-
-
永井荷風〜『東綺譚』の下町風流〜
-
1、はじめに 永井荷風の小説の中で最高峰とされる『東綺譚』はその江戸へのノスタルジーの表象として、情緒深いものがある。ここで、永井荷風の略歴を紹介する。明治12(一八七九年)〜昭和34(一九五九年)。東京都生まれ。本名、壮吉。19歳のときに広津柳浪に入門、そ...
550 販売中 2006/01/28
- 閲覧(2,678)
-
-
詩のことば
-
普段私達は、意味を先に優先させて、それからその意味に見合うことばを探していく。そのせいか、逆に同じように、人間の多くがまずはことばに意味を求めるに違いない。ふと、音の響きが綺麗だと感じることがあっても、それが意味を伴わなければ、ほとんどの人間がそこで頭に疑問符...
550 販売中 2005/06/21
- 閲覧(2,676)
コメント(40)
-
-
オイディプス王
-
今回この『オイディプス王』を読んで、まず疑問を感じた箇所があった。 それは主人公オイディプス王達がなぜアポロンの神託に従ったのかという、ギリシャ神話、または哲学に無知な私らしい非常に素朴な疑問だった。今日、日本に無宗教に近い状態で占いもさほど信じない私にとって...
550 販売中 2010/08/03
- 閲覧(2,656)
-
-
災異思想の変遷、そして文帝の文学―「典論」論文を中心に
-
一、講義のまとめ―災異思想の変遷 漢代において、陰陽五行説と天人相関のことわりとを結びつける事により、自然災異の責任を、宰相罷免というかたちにおとしこむ現象がみられた。つまり、もし人君が天の意志に反する政治を執れば、天はまず小さな災い(災)を下す。それでも改め...
550 販売中 2005/12/03
- 閲覧(2,642)
コメント(40)
-
-
知里幸恵と『アイヌ神謡集』
-
知里幸恵は、アイヌ民族ではじめてユーカラやカムイユーカラなどのアイヌ文学(口承)を文字表記し、アイヌ研究に多大な貢献をした人物である。アイヌ民族は北海道開拓以来抑圧・差別・貧困という厳しい苦難にさらされて来たが、そのような時代に病に冒されながらもアイヌ文化の記...
550 販売中 2006/07/16
- 閲覧(2,620)
-
-
東海道四谷怪談について
-
まず注目すべき点としては、この作品には「忠臣蔵」の世界と関わりを持つ登場人物が出てくる、とう事が挙げられる。 『東海道四谷怪談』を読んでみると、まず、この四谷怪談は「仮名手本忠蔵」の脇筋の仇討ち話になっていることに気づく。すなわち、伊右衛門は忠臣蔵の浅野(仮名...
550 販売中 2005/07/09
- 閲覧(2,598)
コメント(2)
-
-
日本文学感想―福永武彦『深淵』を読んで
-
まず、福永武彦の『深淵』は様々な角度から読める小説ではないかと思う。例えば、「罪」とは何なのか、「聖」と「俗」とは、「飢」と「魂」は、などといったことが挙げられるのではないだろうか。私は今回この『深淵』を読むにあたって、一つの読み方の角度であると思われる「愛」...
550 販売中 2006/05/22
- 閲覧(2,580)
-
-
「仮面の告白」を読んで
-
これは三島由紀夫の自伝的小説である。三島由紀夫はこの小説で作家の地位を確立したと言われている。私は以前、三島由紀夫を読もうと思い立って「金閣寺」を読んだはいいが、難解すぎて挫折してしまったという苦い思い出がある。しかし、これは非常に読みやすく、同じ人物が書いた...
550 販売中 2006/08/05
- 閲覧(2,564)
-
-
英文法(分冊2):合格リポート(完了相について)
-
英文法の分冊2の合格リポートです。選択問題のうち完了相についてを選択しました。 ご参考までに。 【課題】 完了相(Perfect Aspect)か進行相(Progressive Aspect)のいずれかを1つ選択し、具体的な例文を提示しながらその意味用法について詳述しなさい。
660 販売中 2011/07/12
- 閲覧(2,563)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告