代表キーワード :: 法学

資料:304件

  • 国家賠償と損失補償の谷間の問題
  • 適法行為による財産権以外の侵害の他に、(1)違法行為であるが、無過失の場合、(2)設置・管理無瑕疵の場合がある。 (1)違法・無過失の場合について 公権力の行使に当たる公務員の行為が違法ではあるが無過失の場合である。 国家賠償法1条は少なくとも文言上は、公務員...
  • 550 販売中 2006/02/11
  • 閲覧(6,967)
  • 新訴訟物理論の問題点とその克服(高橋説)について
  • 新訴訟物理論は、例えば不法行為に基づく損害賠償請求権(民法709条と民法415条(債務不履行)に基づく損害賠償請求権が存在する場合、不法行為・債務不履行は法的観点(攻撃防御方法)に過ぎず、訴訟物はこれから切り離されている法的地位であると考える。そのため、法的観...
  • 550 販売中 2006/01/13
  • 閲覧(3,514)
  • 訴訟物論争について
  • 訴訟物とは審判の対象となる権利関係のことをいう(狭義の訴訟上の請求)。 法は、裁判所は当事者の申し立てた事項についてのみ審判できる(民事訴訟法246条)と規定しているところ、訴訟物が特定されなければ裁判所は審理を開始することができない。この趣旨は当事者の不意打...
  • 550 販売中 2006/01/13
  • 閲覧(9,309) コメント(1)
  • 民法 - 債務不履行責任/約定担保物権としての抵当権
  • □ 解除と損害賠償 解除とは、一方当事者を契約関係から解放するという問題である。したがって、解除が認められるためには、その当事者を当該契約関係に拘束しておくことが酷であるという客観的事情が必要である。 損害賠償とは、一方当事者に対してペナルティーを与えるという問...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(2,546)
  • 担保責任
  • 1.特定物売買の場合 (法定責任説) 特定物売買の場合、売主は目的物に瑕疵があったとしても、その物を引き渡せば足りる(483条)。そして、その物を引き渡すことで、契約上の債務は消滅する。 したがって、本来ならば買主は売主に対して何も主張することが出来ないはずであ...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(2,057)
  • 受領遅滞
  • ※債権者が受領遅滞となるためには、a弁済の提供とb債権者の受領拒絶・受領不能が必要である。 aをすることで、以下の効果が発生する。 1.注意義務の軽減(故意・重過失さえなければ履行不能になっても責任なし) 2.危険負担(特約で債務者負担になっていた場合でも債権者主...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(3,564)
  • 会社の種類
  • ・合名会社 <特徴> ・無限責任社員 ・直接無限責任 ・業務執行権・代表権あり ・所有と経営の一致 ・社員の個性重視 ・社団法人だが組合の性質、組合の規定よって規律 ・人的会社 ・出資者の会社の信用=各社員 合名会社は、2名以上の無限責任社員で構成されている会...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(1,576)
  • 株式と株主の権利
  • 1 株式会社とは、社会に散在する大衆資本を結集し、大規模経営をなすことを目的とするものである。 かかる目的を達成するためには、多数の者が容易に出資し参加できる体制が必要である。 そこで会社法は、社員(出資者)の責任を間接有限責任(旧200条1項/新104条)とし...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(1,508)
  • 株式譲渡
  • 1 株式会社においては、株主が自由にその株式を他人に譲渡できることが原則とされている(旧204条1項/新127条)。 株式会社は社会に散在する大衆資本を結集し、大規模経営をなすことを目的としており、出資を促進するため、株主は出資額の限度でのみ責任を負うという間接...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(1,788)
  • 株式会社における少数派株主の保護について会社法
  • 1 株主総会の決議は一株一議決権による資本多数決によってなされる (旧239条1項/新309条、旧241条1項/新308条)。 なぜなら、株式会社の機関においては、会社運営の合理化の観点から、所有と経営の分離がなされているところ、会社にとって株主が誰であるかは重...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(2,698)
  • 会社法:株式会社設立の際の財産引受
  • 1 発起人が会社を設立する際、定款を作成することになる。定款には目的・商号・本店の所在地・設立に際して出資される財産の価額又はその最低額・発起人の氏名又は名称及び住所を記載しまたは記録しなければならない(新2条)。この定款記載事項において特に問題となるのが、変態...
  • 550 販売中 2005/11/10
  • 閲覧(2,160)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告