代表キーワード :: 玉川大学

資料:755件

  • 玉川大学 音楽科指導法 第一分冊
  • 音楽科指導法でAをもらったレポートです。 小学校の音楽科の指導内容として、歌唱活動と鑑賞活動について書きました。 よかったら参考にしてください。
  • 550 販売中 2012/07/13
  • 閲覧(4,285)
  • 教育課程編成論 第一分冊
  • 玉川大学通信教育学部「教育課程編成論」第一分冊 2013年度・2014年度共通のレポート課題です。(合格済) 参考程度にご覧下さい。
  • 550 販売中 2018/12/20
  • 閲覧(4,239)
  • 【玉川大学】社会科指導法Ⅰ(中学)②「地理的分野の学習指導案」
  • ※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「社会科指導法Ⅰ(中学)」平成24年度課題の合格済レポートです。 教員による評価・批評は以下の通りです。 <課題> 「世界の諸地域」から「中国の農業」という単元を扱い、その最初の時間の授業を行うものと想定して学習指...
  • 990 販売中 2015/11/11
  • 閲覧(4,186)
  • 玉川大学 通信教育部「教育の方法と技術」第1分冊 評価A
  • <課題> ①授業設計の手順および指導目標の明確化について説明せよ。 ②1回分(1単位時間分)の授業を想定し,授業目標(本時の指導目標)と授業展開及び評価方法を説明せよ。科目名,単元名,対象学年も記述すること。 ※27年度課題※ <批評> 整理してわかりやすくまとめられ...
  • 550 販売中 2016/01/19
  • 閲覧(4,180)
  • 【玉川大学】教職概論
  • このレポートは、玉川大学通信教育課程・科目「教職概論」において、すでに合格をいただいたものです。 2017年度課題:3つの教職観 教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> A <批評> よくまとめられている。
  • 550 販売中 2019/08/20
  • 閲覧(4,151)
  • 【玉川大学】法律学「不法行為の要件」
  • ※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「法律学(国際法を含む。)」平成22年度課題の合格済レポートです。 読みやすくするため、加筆・修正しています。 教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> A(合格) <批評> 事例を中心に述べていることは...
  • 990 販売中 2015/07/06
  • 閲覧(4,087)
  • 玉川大学 通信教育部「図工科指導法」第1分冊 評価A
  • <課題> 図画工作科教育で求める資質や能力 1.造形的な表現活動の意義や役割を「美術による教育」などの文言にも着目して明確に述べ,図画工作科の目標や構成する内容などについて具体的に明らかにしなさい。(1000字) 2.図画工作科の学習を通して資質や能力を高めるために,各学...
  • 550 販売中 2016/12/06
  • 閲覧(4,082)
  • 図工科指導法 第2分冊
  • 08808 図工科指導法 第2分冊 略題≪鑑賞教育≫ 本作品を選んだ理由の第一点には、水彩画の身近さによるところが大きい。道具としてはペンと水彩絵の具を使用した作品であり、これは高学年の児童が学校の図画工作の時間にも頻繁に使用する素材である。特別な素材を使うのでは...
  • 550 販売中 2009/11/23
  • 閲覧(3,955)
  • 玉川大学 通信教育部「国語科指導法」第2分冊 評価B
  • <課題> ①「書くこと」を指導する際のポイントについてまとめる。 ②第2学年・第4学年・第6学年のいずれかを選択して,教材を設定し「書くこと」の指導案を作成する。(本時案は割愛) ③指導案作成に関して工夫したところを具体的に示す。 <評価>B 前半は,学習指導要領を丁...
  • 550 販売中 2017/02/10
  • 閲覧(3,883)
  • 【玉川大学】宗教哲学「仏教の思想」
  • ※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「宗教哲学」平成23年度課題の合格済レポートです。 教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> B(合格) <批評> ①仏教の考察に偏っている。両宗教において比較される問題をもう少し丁寧に考察するよい。 ②基...
  • 990 販売中 2015/07/06
  • 閲覧(3,852)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告