代表キーワード :: 看護

資料:1,719件

  • 胸腔内持続吸引
  • 胸腔内持続吸引 (プルアーエバック及び住友チェストドレーンバックの場合) 目的 メラサキューム低圧持続吸引器使用の場合の項に準ずる 必要物品 プルアーエバック(S-2200、W-2000秋山)あるいはチェスト・ドレーンバック(住友)、壁掛け式吸引器、接続チューブ...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,995)
  • 抜管訓練(気管カニューレ抜去に向けての訓練)
  • 抜管訓練(気管カニューレ抜去に向けての訓練) 目的 呼吸機能の維持、上気道の退化予防し、本来の呼吸状態を獲得し自力呼吸する 対象 咽頭反射が十分で、気道内分泌が少なく、意識レベルがⅠ~Ⅱで全身状態が安定している患者に対して行う 禁忌 気道内分泌が多く、肺炎・無気...
  • 550 販売中 2009/04/23
  • 閲覧(12,985)
  • 障害受容のプロセス
  • 障害受容のプロセス 排泄障害をもつ人の心理的ケアとして、身体的喪失、ならびに身体的な自己像の自己イメージの喪失をどう受け止めているか。また、自分の受けた障害を知的、情緒的にどう理解して、生活にどのように適応しようとしている段階なのかを理解する。 フインク、コーン...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,844)
  • BIPAP
  • BIPAP®VISION 目的 マスクを用いて非侵襲的陽圧呼吸を呼吸管理手段とする方法 非侵襲的陽圧換気法とは、気管内挿管や気管切開を行わない陽圧換気方法。侵襲的人工換気とは、気管内挿管や気管切開による陽圧換気方法 特徴 BIPAPは、アメリカのレスピロニクス社の商品名である。...
  • 550 販売中 2009/04/23
  • 閲覧(12,800)
  • バルーンカテーテル留置の原則、留意点、手順
  • バルーンカテーテル留置 《施行上の原則》 膀胱には尿道口の粘膜を通して体外に開口しており、尿道口は肛門に近いことなどから清潔ではありえない。 尿道には、尿道口から2~3cmの所には常在菌が存在している。正常な膀胱と尿道であれば、一定時間毎の排尿によって常に洗い...
  • 550 販売中 2009/04/02
  • 閲覧(12,794)
  • パンフレット「インスピレックスによる呼吸練習法」
  • パンフレット「インスピレックスによる呼吸練習法」 目的 胸腹部手術患者の術後無気肺の予防 対象と対象とする時期 胸腹部の手術を受ける患者 以外にも、術後無気肺になる可能性が高いと予測される患者 遅くとも手術3日前には開始する 主な内容 なぜ呼吸練習をしなければなら...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,775)
  • 母性看護計画 子宮筋腫患者の看護
  • 子宮筋腫患者の看護 < 看 護 > 看 護 目 標 <術前目標> 1.子宮筋腫とその手術について知識を得ることで不安が軽減され、 精神的準備ができる。 2.疾患による苦痛が軽減される。 <術後目標> 1.手術からくる苦痛を緩和し、術後合併症を起こさない。 2.退院後の日常生...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,771)
  • 心嚢ドレナージ
  • 心嚢ドレナージ 目的 心タンポナーデの改善。 適応 急性、または慢性の心タンポナーデの患者 必要物品 吸引中の必要物品 メラサキューム低圧持続吸引器(メラアクアシールD2バック)、ミルキングローラー、心電図モニター、アクアサーム(酸素マスク)、鉗子2本 ドレーン抜去...
  • 550 販売中 2009/04/14
  • 閲覧(12,759)
  • 網膜剥離患者の看護 看護計画
  • 網膜剥離患者の看護< 看 護 > 看 護 目 標 《術前》 ・疾患、病状を認識し、納得して手術を受けられる。 ・視力障害に対する危険の防止ができる。 《術後》 ・臥床安静による身体的苦痛を緩和できる。 ・転倒,転落および衝突などの事故を起こさない。 ・視力回復の状態を受け止...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,667)
  • 胸腔ドレナ-ジ(ハイムリッヒバルブの場合)
  • 胸腔ドレナ-ジ(ハイムリッヒバルブの場合) 目的 胸腔内容物(空気=気胸)を排除し虚脱した肺の再膨張を促す。 禁忌 片肺全摘手術後患者 必要物品 ハイムリッヒバルブ、縫合セット、メス、滅菌ゴム手袋、局所麻酔薬(1%キシロカイン)、注射器10ml、18G針、カテラ...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,615)
  • 手術室で手術を受ける小児患者の看護
  • 小児の入退室に関すること(乳幼児、~12歳) 適応 手術室で手術を受ける小児患者 必要物品 成人患者に準ずる 代えオムツ・おもちゃなど 予測される危険性 小児は説明されてもよく理解できず、母親から離されたことによる脅えで泣くことが多い。麻酔前の啼泣は咽頭浮腫、喉...
  • 550 販売中 2009/04/06
  • 閲覧(12,540)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告