全ての資料 / タグ / 憲法

資料:60件

  • 平成20年旧司法試験 憲法第1問
  • 第4回 1、A自治会は、地域環境の向上と緑化の促進を目的とする団体へ寄付するため、自治会費を年5000円から6000円に増額し、その増額分を前記寄付に充てる決議を行った。本件決議は憲法上許されるのであろうか。寄付は、その無償性・非対価性から思想良心の発露の一形態...
  • 全体公開 2012/05/27
  • 閲覧(1,382)
  • 憲法論文答案練習人権政教分離
  • 憲法論文答案練習 人権 ~政教分離原則の法的性格~ 【問題】 政教分離原則の法的原則について論ぜよ。 【考え方】 政教分離原則とは、国家の宗教に対する中立性・無宗教性をいう。この政教分離原則については、その法的性格をどう解するかにつき争いがある。 1)制度的保障説(...
  • 全体公開 2012/04/30
  • 閲覧(2,794)
  • 憲法論文答案練習 予算の法的性格
  • 憲法論文答案練習 ~予算の法的性格~ 【問題】 予算の法的性格について論ぜよ。 【考え方】 ・・・内閣の予算作成・発案権をどのように捉えるか、予算の作成が本来行政作用に属するものか、本来国会に属するものを政策的に内閣に行わせていると考えるかという点が重要となる。 ...
  • 全体公開 2012/01/29
  • 閲覧(1,526)
  • 憲法論文答案練習 地方自治保障の法的性格
  • 憲法論文答案練習 ~地方自治保障の法的性格~ 【問題】 地方自治の法的性格について論ぜよ 【考え方】 1)固有権説 ・・・近代の自然権思想を地方公共団体にも適用する「地方権」思想等を根拠として、憲法による地方自治の保障は、地方公共団体が憲法以前において有する固有の...
  • 全体公開 2012/01/29
  • 閲覧(1,644)
  • 憲法論文答案練習 条約と国内法
  • 憲法論文答案練習 ~条約と国内法~ 【問題】 条約はいかに国内で妥当するか。 【考え方】 ・・・条約は国際法の法形式であるため、条約締結国で以下に妥当するかは、各国の憲法体系に委ねられている。 <見解> ①条約にそのまま国内法的効力を認める立場 → 明治憲法下での沿革...
  • 全体公開 2012/01/29
  • 閲覧(1,429)
  • 憲法論文答案練習 憲法改正の限界
  • 憲法論文答案練習 ~憲法改正の限界~ 【問題】 憲法の改正に限界はあるか。 【考え方】 ・・・憲法96条により許される憲法改正の見解については、 Ⅰ限界の存在を肯定する見解(限界説) Ⅱ限界の存在を否定する見解(無限解説) に大きく分かれ、それぞれの見解内でも理論...
  • 全体公開 2012/01/29
  • 閲覧(3,245)
  • 紛争の現場から9条を展望する
  • 2008憲法講演会「紛争の現場から9条を展望する」 はじめに5月3日の憲法記念日に那覇市民会館で開催される憲法講演会へ多くの県民の参加を呼びかけました。憲法講演会は、平和憲法9条の持つ意味や憲法の力など、憲法について考える機会にしようと毎年開かれているもので、今...
  • 全体公開 2011/08/04
  • 閲覧(1,285)
  • 憲法論文答案練習裁判所 違憲判決の効力
  • 憲法論文答案練習 裁判所 ~違憲判決の効力~ 【問題】 裁判所の違憲判決の効力について説明せよ。 【考え方】 ・・・違憲判決がなされることにより、違憲とされた法律はどのような状態に置かれるのか。これは、いわゆる違憲判決の効力の問題であるが、この問題は違憲審査権の法的...
  • 全体公開 2011/07/10
  • 閲覧(2,315)
  • 憲法論文答案練習裁判所 条約と違憲審査
  • 憲法論文答案練習 裁判所 ~条約と違憲審査~ 【問題】 条約は、裁判所による違憲審査の対象となるのか。 【考え方】 ・・・憲法81条は「法律、命令、規則、処分」を挙げ、裁判所の違憲審査の対象となる旨を定める。ところが、ここに「条約」が挙げられていないことから、条約が違...
  • 全体公開 2011/07/06
  • 閲覧(2,270)
  • イタリアにおける女性労働
  • 「マイノリティから見るイタリア史」レポート 僕は本講義を受けて、イタリア女性運動のパイオニアであるアンナ・マリア・マッツォーニが女性労働者の保護立法に全面的に反対したことに非常に感銘を受けた。なぜならば、それまでの児童と同様、女性は社会的弱者であり、彼女らを保...
  • 全体公開 2011/07/01
  • 閲覧(1,646)
  • 憲法論文答案練習裁判所 違憲審査権の法的性格
  • 憲法論文答案練習 裁判所 ~違憲審査権の法的性格~ 【問題】 日本国憲法における裁判所による違憲審査制の法的性格について論述せよ。 【考え方】 ・・・憲法81条は、裁判所による違憲審査制を規定するが、その法的性格をどのように捉えるかは争いがある。 〈見解〉 1)抽象的...
  • 全体公開 2011/06/30
  • 閲覧(2,466)
  • [政治・経済]指導案 裁判員制度
  • 平成○○年○月○日 高等学校公民科「政治・経済」学習指導案 実施日 平成○○年○月○日○曜○限目 3年○組○○名(男子○○名女子○○名) 学級観 学年が変わり今は小さなグループが存在するクラス。 教科書 高等学校 新政治・経済 改訂版 清水書院 ビデオ http://www.saiban...
  • 全体公開 2011/05/21
  • 閲覧(5,175)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告