全ての資料 / タグ / 理工学

資料:650件

  • エタノール発酵
  • <目的> アルギン酸カルシウム固定化酵母によるエタノール発酵を行い、微生物を用いたバイオリアクターの原理について学ぶ。 <材料と方法> 日程 1週目 固定化酵母の作成 エタノール発酵 2週目 残存グルコース濃度とエタノール濃度の測定 ※学生実験のレポートで...
  • 660 販売中 2009/06/08
  • 閲覧(5,281)
  • 蛍光光度計
  • 試薬調製 Al2+標準溶液(2μgm−1のアルミニウム水溶液):100ml アルミニウムの化合物であるカリミョウバンを使用して所定の濃度に調整する。 ・・・・・・・・・ ※学生実験のレポートです。
  • 880 販売中 2009/06/08
  • 閲覧(1,934)
  • 紫外線吸収
  • .電子の状態について 紫外吸収スペクトルは分子の電子状態の変化に起因する吸収を測定して得られるものである。有機分子には結合性軌道としてのσ、π、これらの反結合性軌道としてのσ*、π*がある。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※学生実験のレポートです。
  • 550 販売中 2009/06/08
  • 閲覧(2,539)
  • オットーサイクル、ディーゼルサイクルでの効率ηの導出
  • オットーサイクル、ディーゼルサイクルでの効率ηの導出 1.オットーサイクル U Q W A→B nCv(TB-TA) Q1 0 B→C 0 C→D -nCv(TD-TC) -Q2 0 D→A 0 UAB = nCv(TB-TA) UCD = -nCv(TD-TC) Q1 = UAB Q2 = -UCD WBC = WDA = UBC = WBC (断熱変化) UDA = WDA (断熱変化) 効率...
  • 550 販売中 2009/05/20
  • 閲覧(7,015)
  • 電解質の電気伝導度と電気伝導度滴定
  • 電解質の電気伝導度と電気伝導度滴定 1.実験結果 実験B KCl濃度C (M) 電気伝導度 (S/cm) C1/2 モル電気伝導度 (Scm2/mol) 酢酸濃度C (M) 電気伝導度 (S/cm) C1/2 モル電気伝導度 (Scm2/mol) 8.00E-04 1.15E-05 0.028284 1.44E+01 8.08E-04 4.16E-05 0.028425 5.15E+01 4.0...
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(4,811)
  • 多光子イオン化質量分析法による芳香族化合物の分析
  • 多光子イオン化質量分析法による芳香族化合物の分析 実験結果 ○測定条件 電圧 ① -535V ② -1.99kV ncp in -1.57kV ncp out 150V フライトチューブ -1.89kV 収束 -2.08kV 上下 -1.99kV 左右-2.03kV 真空度 8.0×10-4Pa クロロベンゼン( 35Cl ) クロロベンゼン( 37Cl ) 分子量 112....
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(1,507)
  • 光の誘導現象の体験 -色素レーザーの作製、吸収実験―
  • 光の誘導現象の体験 -色素レーザーの作製、吸収実験― 1.結果 実験(1)―(Ⅰ) 図1 蛍光のスペクトル ピーク波長564nm, 半値全幅7.8nm 図2 レーザー光のスペクトル ピーク波長567.3nm 半値全幅6nm 実験(1)―(Ⅱ) 図3 レーザー光のスペクトル ピーク波長565.4nm 半値全幅4.3...
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(1,807)
  • SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離
  • SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動によるタンパク質の分離 1.実験結果 タンパク質 分子量 泳動距離(cm) Phosphorylase b 97200 1.3 Bovine serum albumin 66400 1.8 Ovalbumin 45000 2.6 Carbonic anhydrase 29000 3.8 Soy bean Trypsin inhibitor A 20100 5.3 Lysozyme 14300 ...
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(5,942)
  • 車体模型周りの流れと運動量の法則
  • 1. 緒言 車体形状は自動車の空力特性に大きく影響を及ぼすので,車体近傍の流れの挙動をよく把握しておく必要がある.そうでないと無駄な空気抵抗ができたり,車体の安定性が低下したりする.本実験では二次元車体模型を用い,マノメータによる模型表面の圧力分布計測,ピトー管によ...
  • 全体公開 2008/10/22
  • 閲覧(5,698) コメント(1)
  • 円管流の乱流遷移
  • 1. 緒言 配管は、家庭・ビルおよび工場へのガスまたは水の輸送、ならびに工場やプラントでの原料の輸送などに用いられており、我々の生活を支える重要な機器の一つである。このように用途が多様な配管の設計上最も重要なのが円管内流れ(円管流)の(圧力)損失特性である。本実験では...
  • 550 販売中 2008/10/22
  • 閲覧(6,984)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告