全ての資料 / タグ / 道徳

資料:12件

  • 性格発達心理学における用語まとめ(簡易版)
  • 生活発達心理学の授業で出てきた単語について簡潔にまとめたもの(性格・パーソナリティ、フロイトの性格構造論、類型論、特性論、心理アセスメント、心理テスト、人格障害)
  • 全体公開 2014/09/24
  • 閲覧(1,515)
  • 哲学・倫理学用語集
  • 様々な用語をわかりやすく解説している本や、ホームページの内容を集めました。 院試にもある程度は通用すると思います。
  • 全体公開 2014/04/03
  • 閲覧(2,385)
  • 心理学的利己主義と道徳観
  • 道徳とは何なのか。一番抽象的で一番難しい質問である。かいつまんで言うと、道徳とは「人間の行為の理想的なあり方を表し、そのような行為を導く社会規範」である。こう言われても大筋ではわかるが、細かいところはわからない。しかし、どのような行為が道徳的で、どのような行為...
  • 全体公開 2012/10/13
  • 閲覧(2,882) コメント(15)
  • 現代社会と福祉
  • 『現代社会と福祉①』 「福祉政策における「需要」、「ニーズ」、「資源」の概念について述べなさい」
  • 全体公開 2012/08/07
  • 閲覧(4,794)
  • 家族制度の政治的背景についての小論
  • 今日の家族制度を考える上で、その問題は単に道徳的問題や法律的問題、経済的問題だけでなく、政治的な問題も伺える。明治の旧民法を参考にした上で、どのように家族制度が変容していったのかを述べたい。
  • 全体公開 2010/07/19
  • 閲覧(4,757)
  • 学校教育課程論
  • 教育課程とは何かについて、その基準と編成原理、今日的課題についてまとめてください
  • 全体公開 2010/07/07
  • 閲覧(1,123)
  • 全人教育研究Ⅰ/Ⅱ 2限 01101/01102 科目試験集
  • 科目試験の問題をまとめました。 集められていない日付の試験問題は残念ですがないです。 第4回科目試験 平成21年9月13日施行 2時限 01101全人教育論/全人教育研究Ⅰ 小原國芳の道徳教育論における反対の合一について説明せよ。 01102全人教育研究Ⅱ 次の2問す...
  • 全体公開 2010/06/19
  • 閲覧(2,437)
  • 授業を受けて自分が関心を持ったのは
  • 私が授業で関心を持ったのは宗教同士で対立している点です。ユダヤ教・キリスト教・イスラームでなぜ対立するのか。この3つは一神教で、一神教の宗教は世界でこの3つしかない。ユダヤ教もキリスト教もイスラームも原点は旧約聖書で同じはず。ユダヤ教からキリスト教が生まれて、そ...
  • 全体公開 2009/02/17
  • 閲覧(2,271)
  • 道徳教育の要である道徳の時間を
  • 「道徳教育の要である道徳の時間を、児童の心に響くとともに主題のねらいを達成する学習指導の構想を述べよ。」 現代の小学校教育において、道徳の授業は児童の心身の発達及び人格形成の過程の中で、非常に重要な授業とされている。ここでは、その道徳の時間について以下のように...
  • 全体公開 2009/02/09
  • 閲覧(2,836)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告