中央大学通信過程2021年国際政治史第4課題[評価A]

閲覧数594
ダウンロード数2
履歴確認

イメージを作成中です。
資料の閲覧が長時間できない場合、ヘルプにお問い合わせください。

  • ページ数 : 0ページ
  • 会員880円 | 非会員1,056円

資料紹介

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

中央大学法学部通信教育課程

Word用レポート原稿用紙(ダウンロード用)
ホチキス

………

ホチキス

………

ホチキス

………

ホチキス

………1.第1次世界大戦中における英国の外交政策

第1次世界大戦中、英国はオスマン帝国との戦いを有利に進めるため、互いに相容れない複数の密約を結んだ。当時ヨーロッパでは、1897年にシオニスト開議で採択されたバーゼル綱領を基礎とし、迫害され離散したユダヤ人の祖国を建設しようというシオニズム運動が起きており、当時アラブ人が定住していたパレスチナ地方を「約束の地」として移民を進めていたこと、総力戦であった第1次世界大戦と、大戦中に起こったロシア革命が民族意識を高めていたことを利用したものであった。それぞれの協定が完全に矛盾していたとまでは言えないものの、現在まで続く中東の宗教と民族の衝突、領土問題のきっかけとなり、「二枚舌外交」と呼ばれ批判された。

2.フセイン=フクマホン協定

1915年10月、英国の駐エジプト高等弁務官マクマホンは、イスラム教の聖地メッカの長(シャリフ)、フセインと書簡を交わし、第1次大戦後英国はアラブ人の独立...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。