camsa10さん累積訪問者(129,753名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:47件

  • 客観報道とジャーナリズム
  • 薬害肝炎訴訟を題材に、ジャーナリズムにおける「客観報道」について論じています。ジャーナリズムの諸原則に照らして、「客観報道」なるものは存在せず、少なからず「主観」が作用することを示しています。 客観報道とジャーナリズム―薬害肝炎報道より 【要約】 客観報道
  • 550 販売中 2010/05/11
  • 閲覧(3,224)
  • 水野直樹「創氏改名」の要約と考察
  • 水野直樹『創氏改名』の要約と考察 序 本書は、日本の朝鮮支配期の1910年から1945年にかけて、占領政策の象徴として行われた創氏改名の政策について、その特徴や日本政府内の複雑な意図、朝鮮人への影響過程やその帰結の考察を行っている。 創氏改名に関しては、現在に至っても未...
  • 550 販売中 2009/12/17
  • 閲覧(1,999)
  • 翻訳の社会的・文化的意義
  • 翻訳の社会的・文化的意義 序 翻訳とは、ある言語で既述された「メッセージ」を異なる言語体系におきかえて、等価に表現しなおす言語行為であると定義することができる。近年では、翻訳の「等価性」とはどのような基準なのか、つまり「正しい」翻訳とは何かという議論が活発で
  • 660 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(3,120)
  • 宗教の「疎外」と「脱疎外」―トルコ・イスラームの事例から〈宗教社会学)
  • 現代宗教の「疎外」と「脱疎外」、その諸作用―トルコの事例から 序 第一次大戦後の1923年、西欧列強との対抗の中で、宗教色をできるだけ排し徹底的な西欧的世俗化・近代化の過程で、民族的結束のもと「国民国家」として新たに成立したトルコ共和国だが、現在では再びイスラ
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(2,190)
  • 胎児の自立性
  • 最近の胎児研究の成果として、胎児の「自立性」が明らかにされてきた。つまり、胎児は母体に一方的に依存し子宮内で眠っているだけの、無力で受動的な存在であるという認識を改め、自ら胎内で成長しようとする積極的存在として胎児を捉える必要性が強調されてきたのだ。「胎児の自...
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(1,716)
  • 日本の大国化とネオ・ナショナリズム
  • 経済のグローバル化が加速する現在、日本では新自由主義改革とともに軍事大国化が並行して進められている。それに伴い、国内ではそれを推進、正当化するイデオロギーとしての新たなナショナリズムが台頭し、隆盛を見るに至っている。以下では、ネオ・ナショナリズムの成立の背景と...
  • 660 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(3,634)
  • 初期中絶と中期中絶
  • 現在、日本で合法的であると認められている人工妊娠中絶期間は妊娠22週未満、すなわち21週と6日までである。そのうち12週未満の人の場合は初期中絶、12週以後の人の場合は中期中絶といって、手術方法や法的扱いに以下のような差異がある。 まず初期中絶の場合であるが
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(2,675)
  • 西洋世界によるイスラーム誤認
  • 西洋世界によるイスラーム誤認の一例にしてその最大のものの一つとして、「自由」の価値についての認識の相違がある。「自由」の価値概念は西洋とイスラーム世界において根本的に異なるため、しばしばその誤認と無理解は衝突を生み、またその原因にも関心が払われていないため、事...
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(1,578)
  • 承諾誘導の方法-『影響力の武器』-
  • 承諾誘導の方法 参考文献:『影響力の武器[第二版]』 ロバート.B.チャルディーニ 著 他人の承諾を得るプロ、例えばセールスマン、募金勧誘者、広告主などが用いる承諾誘導の手法は、その多くが6つのカテゴリーに分類できる。それらは以下に述べる返報性、一貫性、社
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(2,297)
  • 性感染症を考える
  • 今日、性感染症は日本においては増加傾向にあり、その原因としては、若い世代の性行為の活性化や多様化に対し、性感染症の知識やそのための性教育が追いついていないということが考えられる。そのような状況下で、我々は個人として、または社会としてどのように性感染症に対応して...
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(1,512)
  • 性の多様性・両性性、性と人権
  • 私たちは一般的に、男女の性別は生物学的また心理的にも明確に区別された別個の存在であると思ってきた。しかしそのような二分法的な視点からは、現在の様々な性に関する問題、例えば性同一性障害、同性愛などのマイノリティーの差別問題や、性別役割分業の問題点を相対化し、正確...
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(1,904)
  • 言語と社会―「差別語」から考える
  • 言語と社会―「差別語」から考える 0、序 言語と社会との関係性について、「差別語」という題材から考えていきたい。 言語は単に現実をそのまま写す鏡や記号ではなく、その使用者の意識無意識に関わらず、積極的な価値認識や世界了解の視点を与えるといった社会的な機
  • 550 販売中 2009/08/03
  • 閲覧(2,502)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?