shunokさん累積訪問者(105,150名)
資料
フォルダ
タグ
販売資料
プロフィール

資料:21件

  • 変圧器について
  • ・概要 今回の実験は単相変圧器を用いて巻数比の測定と極性試験、無負荷損および励磁電流を測定から励磁アドミタンスの計算、負荷損およびインピーダンス電圧の測定からパーセントインピーダンス、電圧変動率の計算、規約効率の算定する実験を行った。 まず、既知の巻数比を
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(12,225)
  • 誘導電動機について
  • ・概要 今回の実験は回転磁界が発生することによって動き出す誘導電動機の実験を行い、それが理論的に考えたものと同じようになるかを検証することを行った。 まず理論値を算出するため、磁界をコイル中に流れる電流値から算出し、そのあと二つのコイルを直角に交わらせ、コ
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(3,142)
  • 直流安定化電源回路の製作
  • ・概要 今回の実験は回路の基本である電源回路の製作を実際に行い、その回路の評価を習得するための実験を行った。 電源回路とは、整流回路は交流波形を脈々波形に変換する「整流回路」、その脈々波形のリップル分を減らし直流波形に近づける「平滑回路」、負荷抵抗の増減に
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(10,067)
  • 半導体レーザーの実験
  • ・概要 発光ダイオードと半導体レーザーでは発光する原理は同じではあるがさまざまな性質の違いがある。今回の実験は半導体の発光素子の特性、性質を調べる実験を行った。 電流電圧特性を調べると、どちらも順方向電圧を加えることによって、ある電圧値を越えると急激に電流
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(4,604)
  • 低周波電圧増幅回路の設計・製作
  • ・概要 今回の実験は低周波電圧増幅回路の設計・製作を行い、その特性を測定することにより、動作原理を理解するための実験を行った。 まず回路の製作を行ったが、回路設計は既にしてあり、順序に従い各抵抗値・コンデンサ容量を計算して提示された回路図に沿って組み込んで
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(3,445)
  • 非正弦波の分析
  • ・概要 今回は非正弦波を分析し、それらがどのような周波数成分から成り立っているかを調べ、理論との整合性を検討するための実験を行った。 まず周波数成分を計るに当たって、B.P.F(バンドパスフィルター)を使った。B.P.Fでは設定した周波数以外の周波数成分を
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(4,033)
  • 波形整形回路
  • ・概要 今回はキャパシタ、抵抗、ダイオードを用いた微分積分回路とクランプ回路を製作し、動作について理解を深めた。 まず入力電圧の微分した波形を出力する微分回路を作成した。なぜ微分ができるのかは、抵抗とコンデンサの直列回路の過渡回路を解くことによって説明する
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(14,403)
  • 発振回路の製作
  • ・概要 今回はC-R移相型発振回路を設計製作し、実際に正弦波を発生させる実験を行った。 まず回路の設計を、RCで構成された位相を60°ずらす回路を三段重ねることによって位相を180°ずらす回路と、エミッタ接地増幅回路の二つに分けて設計した。エミッタ接地増幅
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(4,936)
  • IC演算増幅器
  • ・概要 今回はIC演算増幅器の特性を測定し、使用法を学ぶ実験を行った。実験では演算増幅回路を組み立てて、20Hzから2MHzまで対数での周波数ごとの入出力での電圧利得、波形を測定した。 まずオープンループ増幅回路の周波数特性を測定し、利得を算出した。この際
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(2,239)
  • アクティブフィルタ
  • ・概要 今回はオペアンプを用いた二次伝達関数を持つフィルタを作成し、アクティブ・フィルタでの実験を行った。フィルタとは多くの周波数から特定の周波数を取り出す、又は除去などをする回路であり、今回の実験ではLPF(low pass filter :低域通過フィル
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(4,058)
  • 光導電素子(Cds)及びフォト・トランジスタの特性
  • ・概要 今回は光導電素子(CdS)およびフォトトランジスタの特性を測定して、その性質、使用法を理解することを目的とした実験行った。 最初に、光導電素子の実験回路(図a)のように接続し、直流電圧を4、8、16Vに固定し、各照度に対する電流の値を測定した。各照
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(8,709)
  • コンピュータを用いたデータ処理の数値実験
  • ・概要 この実験ではポケットコンピュータを用い、スプライン補間法と最小二乗法の二種類の補間法で処理するという実験を行った。この二種類の補間法は以下のような特徴がある。 ・スプライン補間法は与えられた座標を通るなめらかな曲線を描くことによって、他の補間しよう
  • 550 販売中 2006/11/09
  • 閲覧(1,717)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?