全ての資料 / コレクション / 国語/文学

資料:1,292件

  • 漢文学第1設題 A判定 合格レポート
  • 「漢文の訓読」の要約 漢文とは漢字で表現された中国語の文章である。書き手は中国人ばかりでなく、日本人、朝鮮人、越南人などによっても書かれている。但し、中国語で書かれたものでなければならない。「古事記」「万葉集」「我妻鏡」は漢字ばかりで書かれているが、中国語で書か...
  • 550 販売中 2011/06/20
  • 閲覧(3,359)
  • 「時間」に関する考察(単位取得)(2008年)
  • 単位を取得済みの合格レポートです。時間という表現は、日常的に極めて多義的に使われており、その全てに通用するような定義を下すのは不可能である。物理の観点からは、物体の運動及び状態の変化とは無関係に一様に進む絶対時間というものは存在せず、物体の変化を通して認識でき...
  • 770 販売中 2011/05/31
  • 閲覧(1,705)
  • 適切な言語運用能力について・国語科概論・佛大
  • 適切な言語運用能力について「基盤的言語力・文脈的言語力・主体的関与」の観点から考察して述べなさい。 基盤的言語力と「読む・書く・話す・ 聞く」ことについて述べる。 基盤的言語力は、国語力を考える場合に三つの要素に分けて考えている。その基盤にあるのが、文字、語彙、...
  • 550 販売中 2011/05/24
  • 閲覧(1,450)
  • R0115 漢文学2白居易 再提出バージョン
  • 白居易の「長恨歌」の『源氏物語』における役割について はじめに 白居易は中唐を代表する詩人であり、多作な詩人として有名である。その多くの作品は中国に限らず、この日本でも『枕草子』に『白氏文集』が登場し、『源氏物語』が白居易の「長恨歌」から影響を受けていることなど...
  • 660 販売中 2011/05/16
  • 閲覧(2,509)
  • R0115漢文学① 史記 再提出バージョン
  • 史記の項羽と劉邦の人間像について はじめに 史記は司馬遷が生み出した私纂の歴史書である。私纂であるゆえ、史記においてはしばしば司馬遷の独特の史観によって書かれた部分がある。なかでも「項羽本紀」と「高祖本紀」においては、二人の豪傑を中心として、まるで小説の如く盛り...
  • 660 販売中 2011/05/16
  • 閲覧(1,876)
  • R0518漢文講読第2 蘇軾 再提出バージョン
  • 蘇軾の作品を読んで疑問点を一つ取り上げ、それに対する自分の考えを述べよ。 なぜ蘇軾は、絶望の淵に追いやられ、普通ならば生きる気力を無くしてもよさそうな境遇に遭っても、変わらず創作活動を行うことができたのか。いくつかの作品を挙げながら、明らかにしたい。 一〇七九年...
  • 660 販売中 2011/05/16
  • 閲覧(2,137)
  • 【A判定】大衆文学の成立――アメリカ文学を傍らに――
  • 日本の現代文学は一九二〇年代前後、とりわけ関東大震災を契機に「第二の欧化の波」とロシア革命後のマルクス主義思想という二つの思想体系により大きく弾みをつけられたが、ともに流入してきた大量消費という、自由主義における記号に埋まっていったような感がある。そこで、日本...
  • 550 販売中 2011/05/18
  • 閲覧(1,606)
  • R0518漢文購読 第2設題
  • 『蘇軾の作品を読んで疑問点を一つ取り上げ、それに対する自分の考えを述べよ。』 はじめに 今回取り上げる作品は、『題西林壁』である。この詩には蘇軾独特の深い哲理が織り込まれた作品として知られており、蘇軾の作品群の中でも異彩を放っている。 当初、私はこの詩は蘇軾が自...
  • 660 販売中 2011/03/17
  • 閲覧(2,033)
  • R0111 日本文学概論 試験
  • 2009年度の出題を問題冊子から抽出し、それに対して解答を作成しました。なお解答は文章で記述するものですが、試験対策として暗記の利便性を考え、場合によっては要点をまとめたレジュメ形式にしてあります。「和歌形態~」の問題にて合格済みです。 設題 ・江戸時代の俳諧に...
  • 550 販売中 2010/04/07
  • 閲覧(2,127)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告