代表キーワード :: 看護
資料:1,719件
-
20.発熱
-
発熱 1 症状が生じる病態生理 1.発熱とは 体温は,正常時は体熱と放散のバランスがとれていて「一定に保持されている。これがさまざまな体への侵襲により,バランスが乱れたり,反応して体温を上昇させる,この現象を発熱という。 発熱の程度 微熱 37.0~37.9℃ 中等度熱 38.0~38...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(942)
-
-
19.出血傾向
-
出血傾向 1 症状が生じる病態生理 1.出血傾向とは 出血とは,血管壁の損傷によって,血液成分が血管外に流出することをいう. 生体は本来,出血を起こすとそれを止めようと防御機構(止血機構)が働く.しかし,止血機構になんらかの障害があると,なかなか止血できなかつたり,一度止血し...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,324)
-
-
18.貧血
-
貧血 1 症状が生じる病態生理 1.貧血とは 貧血とは,赤血球の産生と破壊のバランスが崩れ,血液中のヘモグロビン濃度が基準値を下回った状態をいう. 世界保健機関(WHO)では,女性は12g/dL,男性は13g/dL未満を貧血と定めている. 一般的には,ヘモグロビン濃度7g/dL程度から,顔面蒼白...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,299)
-
-
17.脱水
-
脱水(低張性脱水/高張性脱水) 1 症状が生じる病態生理 1.脱水とは 脱水とは,生体が何らかの理由で体液を喪失し,欠乏することをいう。体液には電解質が含まれている。ヒトの体重の約60%を体液が占めるが,その10~25%を失うと,生命に危険が及ぶことがある。 2.脱水のメカニズム...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(2,066)
-
-
16.浮腫
-
浮腫 1 症状が生じる病態生理 1.浮腫とは 浮腫とは細胞外液(組織間液と血漿),特に組織間液が異常に増加した状態をいう。浮腫液の主な成分はNaClである。 2.浮腫のメ力ニズム 浮腫は全身性浮腫と局所性浮腫に分けられる。浮腫の成因は,局所性因子と全身性因子とに分けられるが...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,646)
-
-
15.食欲不振
-
食欲不振 1 症状が生じる病態生理 1.食欲不振とは 食欲不振とは,「食物を食べたいという欲望.欲求がなんらかの原因・要因で減弱または欠如している極めて個人的な自覚症状」である。病態学的には,血糖値の低下にもかかわらず食欲中枢が機能しないことによって引き起こされる必要...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,019)
-
-
14.腹水
-
腹水 1 症状が生じる病態生理 1.腹水とは 通常,腹腔内には,約30~50mLの漿液が生理的に貯留している. 腹腔内の漿液がなんらかの原因で,多量に貯留した状態,または液体そのものを腹水という.腹水が増加して,500mL以上になると触診や打診により腹水の存在が確認できる.1,000mL以上...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,921)
-
-
13.腹痛
-
腹痛 1 症状が生じる病態生理 1.腹痛とは 腹痛とは自覚症状で,腹部領域に感じる痛みをさす. 腹痛は,生体の異常を知らせるシグナルであるとともに,腹痛そのものが生体に侵襲的である.腹痛は一過性で疼痛が消失する軽度のものから,緊急手術を必要とする重篤なものまであり,その原...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,332)
-
-
12.下痢
-
下痢 1 症状が生じる病態生理 1.下痢とは 「下痢は,1日の糞便中の水分量が200mℓ以上(または,糞便の重はが200g/日以上)」と定義されている。 つまり,糞便中に水分量が増加し,正常な固形状態ではなくなり,水様ないし泥状となった状態であり,通常排便回数は増加する。 成人の1日に...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(1,120)
-
-
11.便秘
-
便秘 1 症状が生じる病態生理 1.便秘とは 便秘は,一般的には便量が減少し排便の回数が減少した状態を指すが,この便量や排便回数には個人差が大きい。しかし,臨床的には3日以上排便のない場合や1日の便量が35g以下のときに便秘と定義されており,この定義にしたがって対応するのが...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(2,125)
-
-
10.吐血・下血
-
吐血・下血 1 症状が生じる病態生理 1.吐血・下血とは 吐血・下血とは消化管からの出血である.なかには,喀血,口腔・咽頭・鼻腔からの出血を嚥下したものが原因となる場合がある. 明らかに血液が混入している場合を吐血・下血という.検査により確認できる出血は吐血・下血とはい...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(2,129)
-
-
09.悪心・嘔吐
-
悪心・嘔吐 1 症状が生じる病態生理 1.悪心・嘔吐とは 悪心とは,嘔吐に先立ち胃の内容物を口から吐き出したくなる,咽頭より胃部にかけて生ずる特有な不快感をさす。この程度がさらに進むと胃の内容物を食道,口腔を通じて排出する現象をきたし,これが嘔吐である。 中枢性疾患では...
- 550 販売中 2010/10/07
- 閲覧(2,013)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告