代表キーワード :: 英語

資料:573件

  • 日大通信:英米文学概説(分冊2)2017
  • A評価をいただいたレポートです。 「完成度の高いレポートです、ラーナー氏の主張をよく伝え、具体例も豊富、結論部もしっかりしていて表現力もあり、論の展開もスムーズです」と評価をいただいています。 本当に苦労して書いたレポートです。 参考にしていただけますと幸いです。...
  • 880 販売中 2018/01/02
  • 閲覧(2,612)
  • [日大通信 平成29~30年度] 英語学概説(分冊2)
  • 日本大学通信教育部 平成29,30年度の英語学概説(分冊2)の合格レポートです。科目修得試験と合わせてS評価となっております。 「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。」との講評を頂いております。ご参考になさってください。
  • 1,100 販売中 2017/11/14
  • 閲覧(4,114)
  • 日本人はなぜ英語が出来ないか
  • 鈴木孝夫氏の「日本人はなぜ英語ができないか」という本は、著者の主張や、その理由などは当たり前のことを述べているのだろうが、その当たり前のことこそが、大事なことであり、私としては驚きの連続と、納得と、そして自分自身に言われているような痛みを感じた。 その題名から...
  • 550 販売中 2005/06/21
  • 閲覧(4,236) コメント(28)
  • 日大通信 英語Ⅲ【0043】1分冊 合格レポート
  • ■日大通信 日大通信 英語Ⅲ1分冊 合格レポート ※当レポートは実際に私が合格したものですが、あくまで参考程度としてお使いください。丸写しなどはお避けください。ノークレームの自己責任でお願いします。
  • 1,100 販売中 2013/06/26
  • 閲覧(3,557)
  • 小学英語教育の問題点
  • 今忙しく小学校英語教育の導入の是非に関して物議を醸す状態となっている。中心となる議題としては小学5、6年の児童たちに英語教育を導入すべきか、またはその方法論をどうすべきか、そして母国語である日本語の授業にどう影響を及ぼすかである。しかし、導入を目指し、さまざま...
  • 550 販売中 2006/11/10
  • 閲覧(4,747) コメント(14)
  • [日大通信 平成29~30年度] 英語学概説(分冊1)
  • 日本大学通信教育部 平成29,30年度の英語学概説(分冊1)の合格レポートです。科目修得試験と合わせてS評価となっております。 「全体を通してよくまとめられており、誤りもありません。」との講評を頂いております。ご参考になさってください。
  • 1,100 販売中 2017/11/14
  • 閲覧(3,142)
  • English Education for International Communication
  • English Education for International Communication 1. Introduction With the rapid progress of globalization, English will further increase its importance as the global common language. The same is true in Japan: it is widely believed that Japanese people must b...
  • 660 販売中 2009/02/03
  • 閲覧(1,397)
  • 外国語指導法 レポート
  • 姫路大学通信「外国語(英語)指導法」の合格済みレポートです。参考程度に。 設題1 小学校における英語の教科化の経緯および目的・理念についてまとめるとともに、それに対するあなたの考えを記述しなさい。また過去の主な言語習得研究についてまとめるとともに・・・・・・・あ...
  • 770 販売中 2020/02/03
  • 閲覧(2,071)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告