代表キーワード :: 英語

資料:574件

  • 英語教育法I
  • 小学校の外国語活動取り組み開始以来、さまざまな声が聞かれるようになった。このレポートでは、保護者・小学校教員・中学校教員へのアンケート(Benesse教育研究開発センター、2006とALC、2007)を参考に小学校英語の現状を把握し、良い点・改善すべき点をあげ、小学校英語の是非...
  • 550 販売中 2011/01/17
  • 閲覧(1,166)
  • 中学英語 指導案(1年)複数形導入
  • 第1学年英語科学習指導案 平成○年○月○日 指導者 ○○○○ 1 題材名 Program4 キャンプの準備 2 目標 ものの数を表現したり、数や人物(名前)を尋ねるなどして、積極的にコミュニケーション活動 に取り組むことができる。 (コミュニケーションへの関心・意欲・態度)...
  • 550 販売中 2011/09/22
  • 閲覧(4,367)
  • 英語Ⅰ 分冊1 合格レポート
  • 【課題】「Ⅰ 名詞句と名詞節、および形容詞句と形容詞節について、それぞれの種類、働きについて400字以内でまとめよ」、 「Ⅱ 五文型の例を第一文型から第四文型までは4つずつ、第五文型については5つ例文を挙げよ(注:1.例文は教材本文全体から選ぶこと 。2.例文は課題Ⅰ...
  • 990 販売中 2012/08/13
  • 閲覧(3,829)
  • 英語史.分冊2docx
  • 日本大学通信教育部、A判定合格レポートです。 強変化・弱変化動詞の定義について的確に記述されています。また弱変化動詞の例外と現代英語との関係も明確に説明されていて、内容がよく整理されています。 非人称動詞の定義についても簡素にまとめられ、的確に説明されています。 ...
  • 1,100 販売中 2013/08/20
  • 閲覧(2,401)
  • 平成26、27年、日大通信、英語Ⅱ、合格レポート
  • 平成26年05月に取り組んだ日大通信 『英語Ⅱ』の合格レポートです。一度は不合格になってしまったために、より完成度を高めて仕上げたレポートです。 また、この販売資料に関しては、追加説明がございますので最後までコメントをしっかり読まれるようお願い申し上げます。
  • 550 販売中 2014/08/19
  • 閲覧(3,681) コメント(2)
  • 英語科教育法3和訳2章
  • 日大通信教科教育法英語Ⅲテキスト「英語科教育法Ⅲ」(H27,28年度) 第二章"Helping the Unsuccessful Language Learner"の和訳です。 市販の翻訳本がない全文英語のテキストなので、読み込むのに相当時間のかかる教科だと思われます。意訳をせず、英単語1つ1つの意味を捉えられ...
  • 880 販売中 2015/10/13
  • 閲覧(2,775)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告