代表キーワード :: 語学
資料:196件
日本語と英語の愛の表現
ドラマの台詞などで「あなたのことは好きです。でも、愛していません。」という言葉をよく耳にします。この台詞の中には、好き「like」と愛している「love」が使われている。しかし、「ごめんなさい。お付き合いできません。」と言った意味を含んでいる。このような日本人特有の愛...
550 販売中 2006/01/08
閲覧(3,342)
コメント(1)
与格交替の習得について
英語では、「寄付」「供給」「贈呈」など、授与を表す個々の出来事を抽象化し、それを授与事象と呼ぶ。授与事象と結び付く動詞の例としてgiveを挙げることができる。 (1)a. John gave a book to Mary. b. John gave Mary a book. 英語では、(1a)のような第3文型に当たる...
550 販売中 2005/07/30
閲覧(3,323)
Community Language Learning(CLL)について
○はじめに・・・(なぜその教授法に興味を持ったのか) 今回の前期レポート課題は、“今学期に体験的に学習した教授法の中から興味をもった教授法”について、ということで、私はCommunity Language Learning(CCL)を取り上げることにした。というのも、この教授法は、私が高校...
550 販売中 2006/09/17
閲覧(3,318)
コメント(1)
日本語のあいまいな言葉の使い方や、発想の違いについて
1 これ・それ・あれ 「これ・それ・あれ」は目の前にあるものなどを実際に指さすように使う「直示」の用法と、前後の文脈などに含まれていることを指す「文脈指示」の用法に分けることができる。そして、直示用法については、昔から距離に対応するものと考えるのが主流で、これ...
550 販売中 2005/11/30
閲覧(3,216)
科学文法と学校文法の接点について
科学文法とは言語の本質を追求する側面であり、学問としての文法体系である。江藤 裕之 「英文法におけるart v.s. science」のなかで引用されたSweet(1891)には、「Sweetは文法分類の第一段階としてtheoreticalなものと、practicalなものとに分けた、前者はscience of languageの別...
550 販売中 2005/07/05
閲覧(3,135)
コメント(16)
ハロルド.E.パーマーやS.T.クラッシェンやW.リトルウッドが提唱した教授法
「ハロルド.E.パーマーやS.T.クラッシェンやW.リトルウッドが提唱した教授法をまとめなさい。」 ハロルド.E.パーマー(以下パーマーとする)が提唱した教授法の中では特に口頭英語の指導法が核心といえる。まず、パーマーは言語学習上の原則として以下の9つを挙げて...
550 販売中 2007/02/14
閲覧(3,107)
コメント(4)
助動詞(英語)の用法の発達
古代英語では、現在時制(現在及び未来)と過去時制(過去、過去完了、現在完了)の2つの時制しかなく、それを拡張させるために助動詞を使うという方法が用いられた。完了の助動詞として、habban(have)とwesan(be)を用い、移動を示す自動詞(cuman=come, gan=goなど)はwesan、その...
550 販売中 2006/01/14
閲覧(3,102)
日大通信英文法分冊1
未来表現についてその用法を説明しなさい。
550 販売中 2011/03/24
閲覧(3,094)
えひめ丸事件について(英語)
February, 9,2001, 13 students, two teachers, and 20 sailors had ridden on "Ehimemaru" They departed from the Uwajima harbor early in January. Then they were performing fishery laboratory and conducting resources investigation of a tuna off the coast of Hawaii....
550 販売中 2005/05/21
閲覧(3,087)
コメント(17)
英語科 模擬授業をして
模擬授業をしてまず感じたことは、準備が大切だということである。まず、授業の大まかな流れを考え、何をやるのかを考える。そして、ひとつひとつ内容を考え、詰めていく。準備の段階で、どこまで詰める必要があるのかがわからなく、私は授業中に話す内容、つまり台詞まで考えた。...
550 販売中 2006/02/01
閲覧(3,084)
コメント(1)
日本語は本当にあいまいか
例えば、ある人の所業を見て、「普通の人ならばこんなことはしない」と言った人がいるとしよう。この場合、その人が考えている「普通」というのは、そう言われた相手にとっては「普通ではない」かも知れないのである。この「普通」という日本語のあいまいさから故に生まれる「認識...
550 販売中 2005/05/21
閲覧(3,072)
ことばの習得
言語学概論 ことばの習得 ・子供が言語を習得する過程で接する言語資料には、時には非言語的な文やいいよどみ、言い間違いを含んだものがあるにもかかわらず、子供の言語習得はどうして可能なのであろうか。 ◆言語習得過程◆ 《言語段階》 1語発話段階 1語だけで発話する段階 ...
550 販売中 2007/02/09
閲覧(3,060)
資料を推薦する
優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。 資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
会員アイコンに機能を追加
会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
ファイル内検索とは?
購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告